京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:69
総数:258914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1年 生活科「あきといっしょに」

 校内で秋見つけをしました。落ち葉や木の実,枝などたくさん集まりました。
画像1
画像2

1年 昼休み

画像1
画像2
 昼休みに楽しそうに遊んでいました。

1年 朝会

 今日の朝会では,しゃぼん玉の実験を見せてもらいました。たくさんのしゃぼん玉や,大きなしゃぼん玉など見せてもらった後,1年生の代表に選ばれた友だちが,巨大しゃぼん玉に入れてもらう実験に歓声をあげていました。
画像1

5年の算数

11月6日(木)5年生の算数の授業の様子です。平行四辺形の面積をどうすれば求めることができるかを考え,問題を解いていきます。公式を覚えて計算をするだけでなく,どうすれば問題が解けるかを考えることが大切です。
画像1
画像2
画像3

6年生 総合的な学習の時間

画像1
平和とは何かを学習している様子です。
画像2

2年 生活

画像1
画像2
画像3
 生活科では,作ったおもちゃでお店屋さんを行いました。ルールを説明して,笑顔で応援する様子が見られました。工夫を凝らしたおもちゃがそろいました。

6年生 総合的な学習の時間

画像1
タブレットを使って調べ学習をしている様子です。

画像2

6年生 理科の学習

画像1
画像2
単元のまとめのテストに取り組んでいる様子です。

6年生 外国語の学習

自分が選んだ都市を英語で紹介するポスターを作っている様子です。
画像1
画像2
画像3

6年生 朝会

画像1
画像2
画像3
朝会で子どもたちが活動している様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/5 3年LR  放課後まなび教室
11/6 委員会活動 放課後まなび教室
11/10 ともだちの日 放課後まなび教室 銀行振替日

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp