「学習相談」がスタートします。
事前申し込み制の学習相談が18日(月)から始まります。
18日(月)の対象学級
8:30〜9:20 1-2, 2-2, 3-2, 4-2
9:50〜10:40 9-2, 9-3
11:10〜12:00 9-4, 9-5
19日(火)
8:30〜9:20 3-3, 3-4, 4-3
9:50〜10:40 5-2, 6-2, 6-3
となっています。
18, 19日の分のお電話でのお申し込みは本日17時までにお願いいたします。
【学校の様子】 2020-05-15 13:38 up!
1年生「夏用標準服」購入のご案内
休校期間が続いておりますが,6月1日より学校の再開を予定しております。
1年生につきましては,4月中旬に予定しておりました「夏用標準服」の購入ができていない状況です。今後気温が高くなることも予想されますので,まだ夏服をお持ちでない方は,購入をご検討ください。
購入のご案内は入学式の日にお渡ししておりますので,購入を希望される保護者の方は,来週以降実施予定の希望制学習相談日に用紙を学校に持たせていただくか,直接販売店(双葉産業株式会社 TEL075-602-7271)にお問い合わせください。
よろしくお願い致します。
【1年生の活動】 2020-05-15 13:30 up!
5・6年生 学習課題の訂正について
休校期間が延長され,担任より5月分の学習課題を新たに配布させていただきました。しかしその中で,5年生と6年生の国語の学習課題のページが,学年が入れ替わって綴じてしまっておりました。
生徒,保護者の皆様にはご迷惑をおかけし,申し訳ありませんでした。つきましては,正しいものを来週に再度配布させていただきます。よろしくお願い致します。
【お知らせ】 2020-05-15 13:16 up!
4年 4年生のみなさんへ
今日のツルレイシです。種をまいてから8日目です。
ツルレイシ
5月15日 午前11時 くもり 気温25度
まだ,子葉は出ていません。
来週が楽しみですね。
【4年生の活動】 2020-05-15 13:09 up!
4年 4年生のみなさんへ
みなさん,お元気ですか?先生たちは今日も元気です!
今日はすずしくて,過ごしやすいですね。
今回は,目黒先生から社会科の都道府県についての問題です。
4年生の教室前廊下に大きな日本地図が張ってあります。
とても迫力があるので楽しみにしていてください。
学校が始まったら目黒先生が新しい問題を出してくれます。
答えられるように準備していてくださいね。
それでは,今日の問題です。
問題1
都道府県はいくつですか?
問題2
「都」,「道」,「府」はそれぞれいくつですか?
また,どこですか?
答えられるかな?
野崎先生も考えました↓
【4年生の活動】 2020-05-15 13:08 up!
全学年 今日の給食レシピ 5月15日(金)
きょうの給食レシピは、5月15日に提供予定していた献立です。
・カレー
・野菜のソテー
季節の野菜を焼いてカレーにトッピングしても美味しいですね!
とろけるチーズを乗せて焼きカレードリアにしたり、カレーは色んな変化が楽しめます。
↓ ↓ ↓ ↓ (クリックしてね!)
カレー
野菜のソテー
ケガややけどに気を付けて,
お家の人と一緒に作ってくださいね。
【給食室】 2020-05-15 11:43 up!
8年生 ZOOM英語科質問会 第2回14:00〜14:30
第1回10:00〜10:30の参加ありがとうございました。
第1回は北山先生,ナザレ先生も在宅勤務中の自宅から参加してくれました!第2回にも参加していただける予定です。参加してくれた生徒の皆さん,久しぶりに顔が見れて,声が聴けて安心しました。
第1回の内容は質問会というよりは,久しぶりに顔を合わせて会話を楽しむというものでした。日本語と簡単な英語をおりまぜながらの会話ですので,英語が苦手な人も全く問題ありません,安心してください。
第2回14:00〜14:30も参加をお待ちしています。英語に関する質問がなくても参加していただいてかまいませんよ。途中退室も可能です。在宅勤務中の担任の先生方にも声をかけてみようと思います。
それではStay Home & Stay Safe!
【8年生の活動】 2020-05-15 11:42 up!
全学年 おやつの時間 5月15日(金)
今日のおやつの時間は、
「ラスク」です。
サクサクっと口当たりの軽いラスクは、少しお腹が空いてきた時間のおやつにピッタリです!
今回は「バケット」を使いましたが、食パンでも美味しく作っていただけます。
ここをクリックしてね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ラスク
ケガや、やけどに気をつけて
お家の人と一緒に作ってくださいね!
【給食室】 2020-05-15 09:59 up!
1年生 こくご「ちいさい『つ』のつく ことば」
1ねんせいの みなさん,おはようございます。きょうは,すこし すずしいですね。まいにち,みんなは どんな あさを すごしているのでしょう。おうちのひとに きいていると,「あさは がくしゅうを がんばっています」というひとが おおいようです。がっこうが はじまったときのために,あさから すこしでも つくえに むかえるといいですね。
さて,きょうは こくごのかだい「ちいさい『つ』のつく ことば」についてです。まず,きょうかしょ 46・47ぺえじの 「ねこと ねっこ」を こえに だして よんでみましょう。ちいさい「つ」がつく ことばは,こえに だすと はずむような かんじが しますね。
つぎに,おうちのなかで 「ちいさい『つ』のつく ことば」を さがして みましょう。せんせいは,がっこうの なかで,さがしてみました。しゃしんを みてね。さて,みんな わかるかな。3つめが すこし むずかしいですね。ひんとは,「むかいじましゅうれん しょうちゅう○○○○」です。もう わかりましたね。
みんなの おうちの なかには,どんな 「ちいさい『つ』のつく ことば」が かくれているでしょう。みつけた ことばを ぷりんとの あいているところに かいておいても いいですよ。さぁ,たくさん みつけて くださいね。
【1年生の活動】 2020-05-15 09:33 up!
3年生 秀蓮学習コーナーのクイズが増えたよ
昨日,新しい課題をポストに入れました。前回の課題は4月分でしたが今回の課題は5月分の課題です。京都市の小学生みんなが取り組む課題です。今日は国語の5ページ目のヒントを秀蓮学習コーナーから見られるようにしました。ヒントのボタンを押してみてくださいね。
社会の地図記号の問題も2つ作りました。クイズにでている写真を見てみるとみんなが知っているようなものが…
今日もクイズにChallenge!!
【3年生の活動】 2020-05-15 09:01 up!