京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up22
昨日:72
総数:931894
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

理科「太陽の光」

今日は,「鏡に反射した日光がどのように進むのか」を実験しました。鏡に日光を反射させることは難しそうでしたが,しっかりと調べることができ,「鏡に反射した日光は必ずまっすぐ進む。」ということを知ることができました。
画像1
画像2

外国語「アルファベット」

この日の外国語の時間は,アリオーラ先生と一緒に学習しました。アルファベットの正しい発音や,アルファベットを使ったゲームを行い,皆で楽しみながら学習することができました♪
画像1
画像2

算数「円と球」

円と球の1時間目では,ふきこまを作り,回してみて気づいたことを発表しました。子どもたちからは「黒い点を描いて回すと,黒い丸になったよ。」などの意見が出てきました☆
画像1
画像2

ちょっと長い距離に挑戦中!

画像1
画像2
画像3
 今日の夕ランも,同じペースで走ることを意識した練習を取り入れました。200mを3周走りました。それを3セットしました!さすがに3セット終了した時には疲れていましたが,体も温かくなりいい運動になったと思います。走り終わったあとにはしっかりストレッチをして,体を伸ばしました。

魅力とは…

 今週の水曜日に巡る「銀閣寺」「二条城」「龍安寺」の魅力とは何なのかを話し合いました。それぞれが調べてきたことを出し合って魅力をまとめていました。「なるほど!」「その庭はやく見たいなぁ!」と気分が高まっていました。楽しみです!
画像1
画像2

徐々に…

画像1画像2
 体育館の様子を見せていただきました。ついこの前までなかったものが…突如出現!
 何だか分かりますか?これが分かる人は…「藤ノ森検定8級」認定!

 冗談はさておき,正解は「床」です。そう!ついに床ができているんです!フローリング貼りは明日からとのことでしたが,何というのでしょうか,懐かしさとでも表現すればよいのか,「帰ってきた!」感があります。
 徐々に体育館の全容が見えてきましたよ!!と言っても見ているのは私だけなのですが…。写真でほんの少しお裾分けいたします…。

1ねんせい えいごかつどう

画像1
画像2
はじめての えいごかつどうの がくしゅうを おこないました。
こんかいは あいさつと きもちの えいごでの いいかたを しりました!
きゅうしょくまえには 「ハングリー!」と えいごをつかうすがたも、、、!!
「たのしかった〜!またしたい!」と すてきなきもちで おわれたね♪

1ねんせい かんじのがくしゅう

画像1
画像2
画像3
ついに、1ねんせいも かんじのがくしゅうが はじまりました!
うれしいようで せすじを ピンッとのばして かきました(*^^*)
ひらがな・カタカナ・かんじ ぜんぶ マスターしようね!

地域POWER 全開!! その2

画像1画像2
 大きな木も,「ええぇぇ〜いいぃ!!」とばかりに…。
 学校長が使いこなす魔法ののこぎりでいちころ!
 
 学校は,本当にたくさんの方々に支えられているんだなと実感します。

 見上げる校舎がなんだかきれいに見えます。

 透き通るくらい青い空に,学校が吸い込まれていきそうな秋の一日でした。

地域POWER 全開!!

画像1画像2
 藤森学区社会福祉協議会を中心に,おやじの会の皆さんにも集まっていただき,校内の樹木剪定と雑草処理を行っていただきました。
 朝早くから駆けつけていただいた皆様,本当にありがとうございます!「爽快」という言葉は今日の日のためにあった言葉ではないかと思うくらいみるみるきれいになっていきました。なかなか手が付けにくい作業も,たくさんの人が集まればできる…,そう「やれば できる!」ということを身をもって体験した次第です…。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/9 クラブ活動
11/10 6年生 藤中オープンスクール
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp