京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up54
昨日:125
総数:918559
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

5年 お米の花が咲くまであと何日・・・?

地域の方に協力していただき,稲の状態を確かめてみました。

茎をさいて,根元の方をじっくり見てみると・・・

花のもととなる“幼穂”ができていました!


今はまだとても小さいですが,あと約18日もすると花が開くようです。

8月の下旬,どんな花が咲くか楽しみですね。
画像1

5年 稲の様子 〜夏休み編〜

画像1
画像2
毎日暑い日が続きます。みなさん,夏休みはいかがお過ごしですか。

田んぼの稲は,太陽の光を浴びてぐんぐん成長しています。

株の分けつ数は約25〜30本でした。色も濃い緑色に変わってきました。

稲の高さは約40センチです。

まだ観察に行っていない人は,ぜひ自分の目で稲の成長を確かめてみてくだ

さいね。

図書館開館日

画像1画像2
 昨日と今日は,図書館開館日でした。
 暑い中,読書好きの子ども達が,読み終わった本を持って次々とやってきました。図書室で熱心に読みふけったり,どの本を借りようかと楽しみながら探したりする姿がありました。
 夏休みの間に,お気に入りの本を見つけたり,心に残る本と出会えたりするといいですね。

2学期に向けて

画像1画像2画像3
 夏休みに入って5日目。暑い日が続いていますが,皆さん元気に過ごしているでしょうか。
 教職員は,3日と4日に研修会や打ち合わせを行いました。今日は,遊具のペンキ塗りや植物の世話,体育の学習で使ったビブスの洗濯などもしました。どれも,2学期に皆さんが登校した時の学習や活動に向けた準備です。

 今日と明日は,図書館開館日(10時から11時)です。読み終わった本がある人は,新しい本を借りに来てくださいね。

かしのみ すくすく育て

画像1
梅雨が明けて,暑い日が続いています。

皆さん元気に過ごしていますか。



学校の畑では,夏休み前に育てていたパプリカとトマトがすくすく育っています。

お野菜に負けないように,皆さんも夏休みにしかできない学びを経験してくださいね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校経営方針

学校沿革史

学校だより

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和元年度学校評価

令和2年度学校評価

令和2年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp