京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:51
総数:257782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

1年生 体育

画像1
画像2
体育の授業では,マットを使った運動あそびをしています。
授業が始まるとすぐに自分たちで準備ができるようになり,友だちのいいところを見つけてうまく回れるようにチャレンジする姿も見られました。


図画工作 5年 「わくわくプレイランド」

画像1画像2
 先週に,初めて電動糸のこぎりで木の板を切り分けました。今回は,その切り分けた板に色を付けたり,配置を考えたりしていきました。さて,どんなプレイランドが完成するでしょうか・・・。

4年1組 手話を楽しんで

画像1
 インターネットを使って手話の動きを確かめ,楽しみながら覚えています。

4年1組 いろいろなリズムを感じ取ろう

画像1画像2
 打楽器のリズムの面白さを感じ取って歌ったり,演奏したりして,楽しんでいます。

6年 書写「文字の組み立て方」

画像1画像2画像3
 書写の学習では,毛筆で『湖』を書きました。初めに三つの部分の幅の違いと点画の形の変化について話し合いました。次に,三つの部分の組み立て方に気を付けて書く練習しました。組み立て方に気を付けて書くと,字形を整えて書くことができました。

2年算数「わくわく算数ひろば」

画像1
カードを使って,線路づくりをしました。教科書にのっている線路だけではなく,つなぎ方を考えながらいろいろな線路づくりをがんばっていました。複雑な線路ができた時は,とても嬉しそうでした。

2年「読み聞かせ」

画像1
今年度1回目の朝の読み聞かせがありました。ボランティアの方に読んでいただいた3つのお話を最後まで楽しみながら聞いていました。

3年 読み聞かせ

画像1画像2
今年度初めての読み聞かせがありました。3年生は,2教室に分かれてボランティアの方に読んでいただきました。みんな静かに本の世界を楽しんでいました。

朝の読み聞かせ

画像1画像2画像3
 今日は,今年度初めての朝の読み聞かせがありました。コロナウイルス感染拡大防止のため,今回は,1年,2年,3年生が読み聞かせをしていただきました。久しぶりの読み聞かせに子どもたちは,とても喜んでいました。読み聞かせボランティアのみなさん,ありがとうございました。来月は,ひまわり,さくら,4年,5年,6年生です。よろしくお願いします。

保健室がリニューアル!

画像1画像2
保健室がリニューアルしました!
保健室内に仕切りのカーテンを設置してもらい,ベッド周りの仕切りができるようになりました。カーテンの色を黄色にしたので,保健室内がぐっと明るくなりました。これを機に保健室内の整理もし,より子どもたちが過ごしやすい保健室を目指していきたいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

その他のおたより

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新型コロナウィルス感染拡大防止関連

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp