京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:43
総数:224107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

リレーごっこ

画像1
画像2
 今日は,5歳児のすみれ組さんと一緒に初めてリレーをして遊びました。
たんぽぽ組の子ども達はリレーのおもしろさを感じ,すみれ組さんとの遊びが終わると今度は自分たちでリレーごっこを始めました。

 すみれ組さんがしていた掛け声を真似て,
「赤チーム頑張るぞ!エイエイオー!」「白チーム頑張るぞ!エイエイオー!」
気合もばっちりです。

 友達を誘いあって,何周も何周も小さなトラックを走ります。
 ずーっとずーっと走っています。
担任が「みんなすごいね!疲れてない?」と聞くと,
「全然疲れてない!もっと走りたい!」

さすが,消防隊ごっこで体が強くたくましくなった子ども達です。

お弁当を食べてからも,「リレーしよ!」とリレーごっこの続きが始まりました。
すみれ組さんのようにバトンを持って走ることが,とにかく楽しいようです。

明日もリレーごっこ,みんなでしようね!

令和3年度の園児募集〜11月1日(日)より開始〜

画像1
来年度の入園願書の交付と受付を,11月1日より行います。
願書は竹田幼稚園でお渡しします。
ご不明な点がございましたら,幼稚園にお問い合わせください。
 電話075−641−3318
お待ちしています。
園見学も随時,行っていますので,お気軽にお尋ねください。

ミニうんどうかい

画像1画像2
今日は,てんとうむし広場で,うさぎ組さんとめだか組さんの運動会をしました。
始めに年長児すみれ組のリレーを見せてもらいました。接戦のいい勝負で,お母さん方も一生懸命応援してくださいました。
次に,かけっこをしました。おうちの人と一緒に走り,ゴールには,お兄さん,お姉さんが,お土産の風車をもって待ってくれていました。うさぎ組さんに渡すのに,下の方に手を伸ばして,持ちやすいように渡してくれていました。
そして最後に,みんなでパプリカを踊りました。年長児の見本を見て,楽しく踊りました。
楽しいひと時でした。年長児のすみれ組さん,一緒に運動会をしてくれてありがとう。
うさぎ組さん,めだか組さん,また,てんとうむし広場で,遊びましょうね。

うさぎ組・めだか組さんの運動会

画像1
幼稚園の運動会が,終わりました。次は,うさぎ組・めだか組の運動会です。
10月14日(水)9時半から,てんとうむし広場で行います。
お土産を用意して,お待ちしています。
どうぞ,遊びに来てください。

今日は運動会でした。

画像1画像2画像3
台風が通り過ぎ,今日は朝から運動会をしました。
前日準備ができなかったので,朝早くから準備にたくさんのPTAのお父さん方,お母さん方が来てくださり,8時半には準備ができました。
子どもたちは,体操,かけっこなど,いつも頑張っていることを見てもらいました。
温かな応援を受けて,うれしそうだったり,恥ずかしそうだったり,緊張していたりする姿が見られました。
特に,年長児のリレーは,真剣に走る姿に,みんなが見入り,盛大な応援をいただきました。
片づけは消毒をするという作業もあったのですが,この時もPTAの皆さんに大変お世話になりました。
みなさんのおかげで,無事に運動会ができました。本当にありがとうございました。
保護者の皆様には,お子さんをいっぱいほめてあげてください。
これからの子どもたちの成長が,楽しみに思える運動会でした。





本日,運動会を実施します。

おはようございます。
天気が回復し,グランドの状態も悪くないので,運動会を行います。
グランドの,給食室前と,園児席あたりに水たまりができていますが,競技には支障ありません。保護者席は水たまりはありませんが,地面は濡れていますのでずっと座っているとお尻が冷たくなるかもしれません。
どうぞ,よろしくお願いいたします。

画像1

今日の運動会は明日に延期です。

保護者様はじめ、ご案内した方々には昨日、お知らせしましたが、竹田幼稚園の運動会は明日10月11日に延期します。
明日はいいお天気になりますように!

いよいよ運動会です。

画像1画像2
毎日,空とにらめっこをしていた今週。
竹田幼稚園は,予定していた明日の運動会を,予備日の日曜日に延期することにしました。
運動会の遊びを楽しんできた子どもたちの姿,自分の力を精いっぱい発揮する姿を,ご覧いただきたいと思います。
どうか,日曜日にできますように!

いろいろな遊びに挑戦!

画像1画像2
昨日も今日も雨が続きましたが,「竹馬みてもらうの楽しみ!」と張り切っていろいろなコースに挑戦したり,大縄で多くの回数跳ぶことを目指したり,鉄棒の新しい技をやってみたりしながら,たくさん体を動かして遊びました。

“竹馬=乗って遊ぶもの”というイメージが強いですが,竹馬を使ってなべなべそこぬけをしたり,竹馬の上をジャンプしたりなど,いろいろな遊び方も楽しんでいます。

運動会でお家の人にみてもらったり,みんなが楽しんできたことをお家の人と一緒にして遊んだりするのが楽しみだね!


もういいかい?

画像1画像2画像3
 最近,片づけが終わると,ちゅうりっぷ組では,かくれんぼが始まります。
 教師が,「も〜う,いいかい?」というと,「ちょっと待って〜」と急いで,かくれる子どもたち。「どこかな?」と近づく足音に,息をひそめ…「見〜つけた!」で,にっこり笑顔。
 友達と一緒にかくれたり,友達を見つけたりすることを楽しんでいます。

今度は,どこへかくれようかな?
また,かくれんぼしようね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp