京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up255
昨日:263
総数:992415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は、本年7月1日に創立145周年を迎えます。これからも将来を見据えた教育内容を実践する学校として、地域や市民に愛される学校づくりを行います。

1年「化学基礎」 プロジェクターとマグネットスクリーンを,電子黒板として活用

 大型の電子黒板が配備されていなくても,学校で今回購入できたプロジェクターと簡易スクリーンを使うことで,電子黒板と同じような活用ができます。

 「化学基礎」の授業で早速活用してみました。
画像1

3年アートフロンティアコース・デザイン専攻「実習3」 社会とつながる学び〜京都福祉サービス協会伏見事務所との連携授業〜

画像1
 10月30日(金),アートフロンティアコースデザイン専攻3年生の5名が京都福祉サービス協会伏見事務所を訪問しました。

 この連携授業は,昨年度の3年生が「ホームヘルパーの人材確保のために効果的なアプローチは何か」を課題研究したことに続き,今年度は「訪問介護についての認知を広め,利用者(訪問介護を必要とする方)とサービスを提供する福祉機関とをつなぐ」課題研究を行うことを目的に取り組んでいるものです。

 この日は,スタッフの方に同行して訪問介護の現場の様子を見学,利用者の方やヘルパーの方との対話から介護職についての理解を深めるとともに,事務所に戻って事業所の効果的な広報活動についての意見交換をさせていただきました。意見交換の中で,昨年の先輩たちが作成したポスターやリーフレットを見て若い方が複数名スタッフとして就職されたことをお聞きし,大変うれしい報告であるとともに自分たちも先輩に続こうとモチベーションを高めました。

 今後生徒たちは,いただいた意見を踏まえて更に検討を重ね,ポスターやリーフレットの作成,SNS等を使用した効果的な広報活動などの企画提案を行う予定です。
画像2

11月になりました

画像1
 11月になりました。黄葉・紅葉の季節。

●11月の主な行事予定

 4日(水)1年進路説明会(LHR)
      3年健康学習(LHR)
      眼科検診
      生徒会役員引き継ぎ研修会
 5日(木)授業参観日
 6日(金)1年「伝統文化に親しむ日」
      2年・3年美術見学
 7日(土)1年実技模試
      2年・3年学科模試
      PTA校外研修
 9日(月)教育実習(〜20日)
11日(水)新3年コース科目選択仮登録締切
12日(木)後期生徒総会、45分短縮授業
13日(金)内科検診
      (2年男子,2年女子:洋・染・D)
14日(土)PTA校内研修
18日(水)内科検診
      (1年女子,2年女子:日・彫・漆・陶・F)
20日(金)四肢の状態の検査(全学年対象者)
21日(土)Joint S&Eフォーラム
22日(日)3年校外模試
24日(火)教職員定時退校日、生徒自主学習の日
25日(水)2年健康学習(LHR)
27日(金)大掃除、45分短縮授業
28日(土)第4回オープンスクール
      「第3回実技講習会」
30日(月)完全下校16:40
      教室整備

※各科検診は,午後授業中呼出方式です
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
11/3 文化の日
11/4 1年進路説明会(LHR)
3年健康学習(LHR)
前後期役員引継研修会(放課後)
11/5 授業参観(終日)
11/6 美術見学(全学年)
11/7 1年実技模試
2年総合学力テスト(ベネッセ)
3年第3回ベネッセ・駿台マーク模試
11/9 教育実習期間(〜20日)

ICT公開授業_参加者限定

スクールガイダンス

教育概要

教育課程

お知らせ

書式ダウンロード

学校いじめ防止基本方針

進路状況

新型コロナウィルス感染症対応

中学生・保護者Q&A

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp