京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up4
昨日:44
総数:488364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

3生社会の授業の様子

10月27日(火)6限
単元名は、第2節「暮らしを支える地方自治」の中の4時間目「京都市の財政と課題」です。
本時の目標は、「京都市の財政状況を読み取り、その改善策を考えることができる」です。
今日の授業を迎える前に、生徒は事前課題として資料を読み解くことを家庭で行ってきています。つまり、反転授業です。
資料から読み取れたことをまず全体で出し合い、共有し、京都市財政の改善策を考えていきました。歳入と歳出について読み取れる事を出し合い、グループでその意見を共有しまとめ、そして京都市の財政を健全化させる方法をそれぞれ考えました。
その後、グループや全体で出た意見を参考にし、個々が自分の意見をまとめ紙面に言語化していきました。
大変高度な授業でした。
画像1
画像2

道徳推進月間 2年生道徳の授業

10月22日(木)4限
テーマは、差別偏見のないより良い社会と言葉の力です。
新型コロナ感染症を題材にした新しいテーマでの道徳です。
本日は、京都新聞の記者の方も取材に来られました。
画像1
画像2

令和2年度生徒会本部役員選挙 選挙結果速報

画像1
長い期間の選挙活動お疲れ様でした。4時に職員室横に本日の結果が報告されています。 

画像2

山城陸協記録会の結果

10月24日(土)山城運動公園太陽ヶ丘にて山城陸協記録会が行われ、本校陸上部も参加しました。16人が参加し、自己新記録を出した人もいます。当日はまたとないほどの晴天だったそうです。
画像1

令和2年度生徒会本部役員選挙 立会演説会 3

続きです。
画像1
画像2

令和2年度生徒会本部役員選挙 立会演説会 2

続きです。
画像1
画像2

令和2年度生徒会本部役員選挙 立会演説会

10月26日(月) 6限
コンピューター室からZoomによる立会演説会を行いました。
立候補者ほスローガンと抱負を、応援演説者は応援演説を、視線をしっかりカメラに向け、力強く話せていました。本当に良く頑張っていました。
画像1
画像2

バレー部 新人大会

10月25日本校体育館にて女子バレーボール部新人大会が行われました。本校バレー部は音羽中学校に0−2で敗れた後、中京中学校には2−0で勝利し、念願の初勝利を得ることができました!この結果、10月31日に行われる決勝トーナメントにAグループ2位で進出します。決勝トーナメントでの活躍を期待しています!
画像1
画像2
画像3

1年生国語 図書室を使った授業 2

続きです。
画像1
画像2

1年生国語 図書室を使った授業

(教科書128ページ)調べたことを報告しよう。レポートにまとめる。
本時のゴールは、「日常生活の中からテーマを設定し、レポートを書く。」です。がんばって調べてレポートを作っています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/3 3年修学旅行
11/4 3年修学旅行
11/5 3年修学旅行
11/6 3年代休日

学校評価

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校経営方針

京都市立桃陵中学校 部活動運営方針

台風や地震に対する非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp