京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:270
総数:1352327
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

吹奏楽部 「第23回定期演奏会」7

画像1
画像2
画像3
 無事演奏も終わりました。最後は迫力ある演奏で,観客の皆さんの胸を打ったと思います。
 次はいよいよ「3年生引退セレモニー」です。

吹奏楽部 「第23回定期演奏会」6

画像1
画像2
画像3
 定期演奏会もいよいよ最後の「第3部」に入りました。演奏にも力が入ってきました。
「ファンタズミック!」・「美女と野獣」・「リトル・マーメイド・メドレー」と続きます・・・!

吹奏楽部 「第23回定期演奏会」5

画像1
画像2
画像3
 「第2部」の最後を飾ったのは,「木管8重奏:哀歌〜『佐渡情話』の物語によるバラード」でした。これは,「第52回京都府アンサンブルコンテスト 中学校の部」で金賞を受賞した曲でした。
 写真の真ん中は総合司会者です。また,一番下は部長のSさんです。Sさんは,67名とういう大所帯を,副部長のIさん・Nさんと共にしっかりとまとめてくれました。また,コロナ禍により様々な演奏機会を失いましたが,常に前向きに頑張ろうと部員のみんなを引っ張ってくれました。今年の吹奏楽部は,この定期演奏会が「最初で最後の演奏会」となりましたが,ここまでの頑張りに胸を張ってほしいと思っています。皆さん,本当にお疲れさまでした。

吹奏楽部 「第23回定期演奏会」4

画像1
画像2
画像3
 「第2部」の写真は上から,「サックス4重奏:ピンク・パンサーのテーマ」・「木管5重奏:千と千尋の神隠しメドレー」・「金管8重奏:DREAM SOLISTER」の演奏です。

吹奏楽部 「第23回定期演奏会」3

画像1
画像2
画像3
 第2部の幕開けです。第2部は「アンサンブルステージ」と位置づけ,各パートごとにステージを盛り上げました。
 写真上から,「打楽器3重奏:崖の上のポニョ」・「フルート4重奏:ビビディ・バビディ・ブー」・「クラリネット3重奏:3つの魔法」の演奏です。

吹奏楽部 「第23回定期演奏会」2

画像1
画像2
画像3
 オープニングの後は,「1年生ステージ」が行われました。曲目は「ぶんぶんぶん」と「ふるさと」の2曲でした。
 4月・5月と休校もあり,1年生の入部・活動は例年より2ヶ月ほど遅れました。練習期間も少ない中,緊張しながらも一生懸命に演奏していました。

吹奏楽部 「第23回定期演奏会」1

画像1
画像2
画像3
 9月21日(祝・月),丹波橋にある呉竹文化センターにて,本校吹奏楽部の「第23回 定期演奏会」が開催されました。
 コロナ禍により,開催することも危ぶまれましたが,感染拡大防止策(観客数の制限・座席間隔を1つおきにとる・参加確認書の提出・マスク着用・声掛けや差入れを控えてもらう等)を徹底した上で開催しました。
 例年夏休みに行われる「京都府吹奏楽コンクール」が中止となり,また様々な演奏の機会もなくなりましたが,学校・部活動再開後,常に前を向いて練習してきました。吹奏楽部67名の心が1つになった,「記憶に残る」定期演奏会となりました。
 (※写真は第1部のオープニング,「I LOVE」「魔女の宅急便コレク
   ション」の演奏です。)

夏季大会代替試合〜女子バレー部 市内決勝TM1回戦 結果!〜

画像1
画像2
画像3
 9月21日(祝・月),「夏季大会代替試合 女子バレー部 市内決勝TM1回戦」が,西賀茂中学校体育館で行われました。予選では,本校女子バレー部は3戦全勝の1位で勝ち上がり,ベスト16までコマを進めることが出来ました。本日はベスト8をかけて,強豪の西賀茂中学校との対戦です。西賀茂中学校は昨年度の新人戦で,準優勝した強豪校です。
 1セット目の序盤は接戦に持ち込み,本校女子バレー部はよく粘りましたが徐々に離され,最初のセットを失ってしまいました。2セット目は地力に勝る西賀茂中が本領を発揮し点差が開きましたが,終盤はポイントを連取し,チーム一丸となって闘う姿勢が見られました。結果は,0−2の敗戦となりましたが,3年生の皆さん,本当によく頑張りました。3年間,楽しいこと・辛いこと・悲しかったことなどたくさんあったことと思いますが,友達と支え合い,1つ1つの壁を乗り越えてきました。その頑張りを,お互いに讃え合ってください。大変お疲れさまでした。
 また保護者の皆様,本校女子バレー部にいつも温かく力強い応援をいただき,心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

夏季大会代替試合〜サッカー部3回戦 結果!〜

画像1
画像2
画像3
 9月21日(祝・月),本校グラウンドにて「夏季大会代替試合〜サッカー部3回戦」が行われました。ここまで1勝1分けと,勝ち点で修学院中学校と並んでいますので,決勝TMに進むには得失点差で決まります。1点でも多くの点を取る必要のある試合となりました。相手は,これも強豪校の山科中学校です。多くの点を望むには厳しい相手ですが,最後まであきらめずに貪欲に点を取りに行きました。
 前半は1−0で終わり,いよいよ後半です。幸先よく2点目が入り,その後も攻撃の手を緩めず攻め続けましたが,後半は3−0のトータル4−0での勝利でした。しかし残念ながら,得失点差でグループ2位となり,決勝TM進出を逃してしまいました。結果は残念でしたが,試合内容はどの試合も素晴らしい内容で,胸が熱くなるゲームばかりでした。
 3年生の皆さん,大変お疲れ様でした。藤中サッカー部の良き伝統をしっかりと継承し,更に発展してくれたと思っています。この3年間を,誇りに思ってください。
 また保護者の皆様,暑い中,また寒い中と,いつも遠方まで応援に駆けつけていただきましたことに,改めまして深く感謝申し上げます。

夏季大会代替試合〜卓球部女子 結果!〜

画像1
画像2
画像3
 9月20日(日),山科中学校体育館で「夏季大会代替試合 卓球競技の部」が行われました。この試合に,本校から3年生女子の2名が参加しました。
 どの試合も接戦で,どちらが勝ってもおかしくないゲーム内容でした。試合は,各ブロック4名の総当たりで,各ブロックから1名が決勝トーナメントに進めます。
 うち1名が3戦全勝で決勝トーナメントに進み,第3位という成績を収めました。苦しい状況においても粘り強く試合に臨み,フルセットの末,格上に勝利するというゲームもありました。3年生の皆さん,大変お疲れ様でした。ここまでよく頑張りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

3年学年便り

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp