京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up55
昨日:37
総数:284204
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜     令和8年度入学生 就学時健康診断 11月19日(水)受付13:50

2年生 こくご『きょうのできごと』

画像1
先生も,できごとを書きました。

「いつ」「どこで」「だれが」「どうした」を入れた文を書くようにいしきしました。

書くことができたら,じがまちがっていないかどうか自分で読んでみたり,おうちの人に読んでもらったりしてもいいですね。


2年生 きょうのかん字『聞』『黄』『色』

みなさん,話を『聞』くしせいはおぼえていますか。

「立腰。(りつよう)」「ビシッ。」

また学校で,そのしせいが見られるのを楽しみにしています。

では,きょうのかん字です。

【れいぶん】
学校で『黄』『色』のものをさがしていると,いろいろと見つけることができました。
またおうちでも『黄』『色』のものをさがしてみてもいいですね。
おうちの人の話は,しっかり『聞』きましょう。
画像1
画像2
画像3

「さかせたいな わたしのはな」ご協力のお願い

画像1
 1年生の,ふるさと未来科(生活科)の学習で,
継続的に植物を育てる学習を行います。

 休校中,ご家庭でのご協力をお願いできればと思います。
詳しくは,下の文書をご確認ください。


「さかせたいな わたしのはな」ご協力のお願い

音楽科の課題について

お待たせしました!!
音楽科の課題となっていた『翼をください』のパート音源が出来上がりました。
1番のみですが,視聴してください。歌うことが可能な場合は,一緒に歌ってみましょう♪
※歌う際は,マスクを着用し,人のいない方向を向いて歌いましょう。

不明は点は,来週の学習相談会で聞いてください。

「翼をください〜ソプラノパート〜」


「翼をください〜アルトパート〜」


「翼をください〜男声パート〜」

5年 算数

 
 5年生のみなさん,こんにちは。

 今日は,算数の予習プリント『体積』についてアップします。

 1㎤がいくつあるのか,考えてみましょう。

 
 ※昨日アップした予習をしよう9(算数)の内容を訂正しました。
  確認しておいてください。


画像1
画像2
画像3

4年 漢字

 4年生のみなさん,昨日の漢字の小テストにチャレンジしてみましたか。分からなかった漢字は,もう一度確かめてみましょう。
 今日の漢字は「良・照」です。注意点をしっかり読んで,書いてみましょう。
画像1

5がつ 12にち  3くみプランター

3つの やさいを うえました。
ほんとうは,みなさんと そうだんを したかったのですが,せんせいが えらびました。

なつに とれる なつやさいと いわれる やさいです。

ひとつめは,あかい やさい。

なあんだ。

ふたつめは,むらさきいろの やさい。

なあんだ。

みっつめは,みどりの やさい。

なあんだ。

こたえは,しゃしんを みて くださいね。
画像1
画像2
画像3

ずがこうさく 「かきたいもの なあに」  5/12

画像1
 みんなの すきなものは, なにかな?

 すきなものを えに かいてみましょう。

 せんせいは, いちごの けえきが すきです☆

 えんぴつで かいたあとに 

 くうぴいや いろえんぴつで 
 
 いろを ぬりましょう。

 わくいっぱいに おおきく かいてね!

こくご 「ひらがな  ひ  」 5/12

 「おりかえし」に きをつけて

 「ひ」を かいてみましょう。

 はじめは, よこへ まっすぐ, さいごは, したへ

 おりかえしましょう。

 いちど とまってから ほうこうを かえましょう。

 「ひ」の ことばあつめも してみましょう。
画像1
画像2

こくご 「ひらがな  の  」  5/12

 まるく かく 「まがり」に きをつけて

 「の」を かいてみましょう。

 ひだりしたで いちど とまることが ぽいんとだよ!

 「の」の ことばあつめも してみましょう。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校便り

いじめ防止基本方針

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校評価

給食だより

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp