![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:74 総数:283329 |
5年 算数 四角形の内角の和![]() ![]() ![]() ・図を切り取って,組み合わせる方法。 ・対角線を引いて三角形にして考える方法。 ・分度器で測って足し算をする方法。 これらの方法を子どもたちが選んで調べることができました。 問題を自分たちで解決していく力がどんどん育ってほしいと思います。 毎日の生活を丁寧に![]() ![]() 力を合わせて給食を運び,配膳が終わって,さあ,給食! 早く食べたいな…という気持ちを抑えながら,「お袖とお袖がこんにちは〜」と歌いながら,エプロンを丁寧にたたむ子どもたちです。 また,掃除は,5年生が1組と2組から一人ずつ来て,5人で一緒にしています。 5年生の生徒は慣れない教室でも一週間するうちに要領を得て,進んで動いています。 5・6年生 京都京北駅伝部
部活動とは別に,5・6年生だけで取り組む「京都京北駅伝部」の練習が今日からスタートしました。
一人ひとりが自分の目標をもち,粘り強く取り組んでいってほしいと思います。 ![]() ![]() 4年 算数 小数のしくみ![]() また,十分の一,百分の一にすると,どんな数になるかを考えました。 十進法の仕組みから,答えを考えていきました。 初めに予想した答えがまちがっていたことに気づき,正しい答えを求めることができました。 とんとんずもうの絵を描いたよ![]() ![]() 自分の作ったお相撲さんを勝たせるために,土俵をとんとんたたいて友達と勝負しました。その時のことを,画用紙に大きく描きました。 とんとんたたく手のひらを「お父さん指・お母さん指・・・」と一つ一つ唱えながら描いたり,自分が見ている方に黒目を寄せて描いたりしました。 3年 こそあど言葉![]() 文章中のこそあど言葉が,何を指しているのか問題作りをしました。 3年 こん虫の体のつくり![]() 「あしは,どこから,何本生えてる?」とたずねると 「6本ある」 「むねから生えてる」と言っていました。 9月16日(水)放課後まなび教室について
9月16日(水)本日の放課後まなび教室ですが,放課後に運動会・体育祭の結団式があるため,中止にいたします。放課後まなび教室に参加している生徒の下校時刻は,変わらずいつも通りで,午後4時台のバス等での下校となります。よろしくお願いいたします。
2年生 学級活動 『やさいのひみつをはっけんしよう』![]() ![]() グループで野菜クイズを考えることで, 『やさいのひみつ』を知ることができました。 クイズは毎日給食時間の放送で流れていて, 子どもたちはどんなクイズが出るか楽しみにしながら 給食を食べています。 また,野菜には栄養があることも知り, 苦手な野菜でも残さず食べようとしています。 これからも栄養をたくさんとって元気に過ごしてほしいと思います。 9月14日の給食![]() ![]() ![]() 牛乳 和風ドライカレー はるさめスープ 和風ドライカレーはごぼう・こんにゃくしょうがなどの食材やみそ・しょうゆなどの調味料を使って和風に仕上げています。 カレー味は一味変わっても大人気! 食感を楽しんで食べました。 |
|