京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:29
総数:661820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

4年 体育科 「陣取りゲーム」

画像1
画像2
 体育科では,陣取ゲームをしています。初めはルールを理解するのが難しかったのですが,だんだん慣れてきて楽しく試合ができるようになってきました。ボールを横か後ろにしか出せないので,周りのチームメートの動きが重要になってきます。子どもたちは,作戦を立てながら,よりスムーズにパスを回してゴールを目指しています。

4年 音楽科 地域につたわる民謡について

画像1
画像2
 今日は富山県の民謡「こきりこ」のおどりをテレビで視聴しながら,気づいたことや感じたことを話し合いました。「こきりこ」は竹で作られていて23センチくらいの長さだそうです。子どもたちは,鉛筆をこきりこに見立てて真似していました。
 その後に,演奏を聴きながら,まねて歌いました。歌の旋律が揺れたり,伸びたりしていて難しいのですが,楽しそうに歌っていました。

4年生 図画工作科

画像1
画像2
 図画工作科では,ゴーゴードリームに取り組んでいます。

 自分の思いに合った車を作るため,材料を家から持ち寄って工夫をしながら,一生懸命作っています。

 車体には何を使おうかな,どんな風に切ろうかな,飾りは何を付けようかな,タイヤは何を使おうかな等たくさん考えて組み立てています。

 来週はいよいよ車体にタイヤを取り付けます。
 
 みんなそれぞれ素敵な車が出来上がりそうで楽しみです。

2年生 図書館へいこう

画像1
 「読書の秋」ということで,図書館へ行ってきました。今日は司書の先生に「どうぞのいす」という本を読んでいただきました。子どもたちは興味津々で,お話を聞いていました。

 またいろいろな本に慣れ親しみ,たくさん読書をしてほしいと思います。

3年 リコーダーの練習(音楽科)

画像1
画像2
 毎週,リコーダーノートを使って,リコーダー練習をしています。みんなとてもよい姿勢で吹けています。音色も少しずつきれいになってきました。週末のリコーダー練習の宿題のご協力ありがとうございます。

3年 ALPHABET(外国語活動)

画像1
画像2
画像3
 少しずつ,アルファベットの形と読み方が分かるようになってきました。今週は,ビンゴゲームをしたり,アルファベット集めをしたり,様々なゲームを楽しみながらALPHABETの大文字やその読み方に慣れ親しむことができました。

3年 ゴムゴムパワー(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
 今週から,工作「ゴムゴムパワー」の学習に入りました。ゴムの力を使って,紙コップが上下に不思議な動きをする様子を見せると,「おー!」という声が上がりました。自分たちも作ってみたいという思いをもって,仕組みづくりにとりかかりました。苦戦しながらも班の友達と協力して一人一つ仕組みを作り,作品のイメージをふくらませました。

青空が見えてきました

 今朝は,雨の中,傘をさしながら子どもたちは登校してきましたが,天気予報のとおり,午後からは雨がやみ,今は青空が見えてきています。

 来週26日・27日は,6年生の修学旅行です。5月から6年生は辛抱強く,この日を待っていました。予報では,2日間とも天気は良いようです。
 予定通り,楽しい思い出とともに無事帰ってこられるようにと願っています。

 保護者の皆さまには,これまでから体温測定,持ち物のご準備等でご協力いただき,ありがとうございます。当日は,早朝よりお弁当の用意もお世話になります。どうぞよろしくお願いします。
 6年生の皆さん,今週末は修学旅行に向けて体調を整えてくださいね。
 皆さんとの2日間を,私も今から楽しみにしています。

 
画像1

3年 地面の様子と太陽(理科)

画像1
画像2
 日なたと日かげで地面の暖かさは違うのかを調べました。
 実験をする日によって,太陽があまり出なくて,地面を触っただけでは温かさに気づくことができないことがありました。しかし,放射温度計を用いて,地面の温度を測ると,日なたと日かげで温度が違うということが分かりました。

生活単元学習 大根の葉がおおきくなってきました!

 大根の種をまいてから 約3週間がたちました。

 大根の葉が増えて 大きくなってきました。

 土の中の大根は まだまだ小さいと思います。

 これから 大きく育ってほしいです。

 


画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/3 文化の日
11/4 フッ化物洗口
2:内科検診
11/5 SC
11/9 56:ジュニア京都検定(13日まで)
クラブ

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp