京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up5
昨日:54
総数:674739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

4年 国語「世界にほこる和紙」

画像1
画像2
 日本の伝統工芸品について説明する文章を書くため,興味ある工芸品について書かれた本を読みました。「ジュニア京都検定」の本も読みました。

3年 習字「たて画の筆づかい」

画像1
画像2
 力強く「土」という文字を習字で書きました。姿勢よく集中して書きました。

3年 社会「商店のはたらき」

画像1
画像2
 買物調べの結果から,気づいたことや考えたことを交流し,学習問題をみつけていきました。

1年 算数「3つの数のけいさん」

 3つの数の計算を,数図ブロックを使って確かめながら,ていねいにノートに式や答えを書きました。
画像1
画像2
画像3

3年 道徳「ぼくのボール」

 登場人物の気持ちを考える中で,「まちがっているのか」「まちがっていないのか」という質問に対して,どんどん意見がでてきました。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数「かけ算」

画像1
画像2
 6の段の九九をつくりました。だんだん九九が増えてきました。

1年 国語「くじらぐも」

画像1
 天までとどけ,一,二,三!みんなでジャンプしました。作品の場面の様子がもっとよくわかりました。

1年 ZOOMで作品交流

 図画工作の学習で作品をつくるときに,「隣のクラスはどんな作品をつくっているかな?」と先生が隣のクラスに行きました。そして,違うクラスのお友達がつくっている作品をテレビで見ることができました。参考にしたり,隣のクラスのお友達が映ったことを喜んだり。楽しい図工になりました。
画像1
画像2
画像3

5年 稲刈り

画像1
画像2
 稲刈りをした後に,イネを束ねて干しました。干したイネは気持ちよさそうです。

5年生 総合的な学習「いねかり」

画像1
画像2
画像3
 地域の先生が来られて,楽しみにしていた稲刈りを行いました。子どもたちはとても楽しかったようです。いい天気のもと,楽しく活動できました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/4 入学届受付最終日
11/6 学習発表会
11/9 ALT フレンズデーロング昼休み

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よみとりもんだい

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp