京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up68
昨日:72
総数:429702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

今日の給食 10月5日(月)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     いわしのしょうが煮
     小松菜とひじきのいためもの
     豚汁

10月の給食室前の飾り

10月の給食室前の飾りはハロウィンです。かぼちゃやお化けが表情豊かでにぎやかな感じがしますね。
画像1
画像2
画像3

わかば学級 体育 「マット運動」

手をしっかりついて体を支えることと,おへそを見て回転することに気を付けて前転の練習をしました。前転ができる人は,連続技に備えて,起き上がった後にマット手をつく練習もしました。
画像1
画像2
画像3

3年理科 「動物のすみか」

3年生がインターロッキングで虫を探していました。バッタやチョウ,ダンゴムシなどを見つけたようです。虫を見つけたら,虫の種類と見つけた場所をノートに記録していました。何種類ぐらい見つけられたかな。
画像1
画像2
画像3

3年音楽 「拍にのってリズムをかんじよう」

4分音符と8分音符を使って,くりかえしや変化のある4小節のリズムを作り,楽譜に書きました。それをグループでつなげて,みんなで手拍子で演奏します。友達が作ったリズムでお気に入りのものが見つかったかな。
画像1
画像2
画像3

4年音楽 「歌声のひびきを 感じ取ろう」

「歌のにじ」のリコーダーパートの練習をしました。みんなの音がそろってきれいに響いていました。後日,リコーダーの演奏と歌を合わせます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月2日(金)

画像1
     ごはん
     牛乳
     鶏肉のからあげ
     野菜のきんぴら
     いものこ汁

「鶏肉のからあげ」は大人気で,「もっと食べたい!」という声が聞こえてきました。とってもおいしくて,先生も同じ気持ちでしたよ!

1ねん たいいく 「おのスポーツデーにむけて」

「おのスポーツデー」に むけての れんしゅうが はじまりました。なにを しているのかな。1ねんせい みんなで いきを あわせて がんばっていますね!
画像1
画像2
画像3

1ねん さんすう おおきさくらべ

つくえの たてと よこの ながさを てや えんぴつの 「いくつぶん」で あらわすことが できることを しりました。そのあと,「しかくの いくつぶん」で ながさを くらべる れんしゅうを しました。
画像1
画像2
画像3

1ねん どうとく 「どうしてかな」

うんどうじょうで ボールを なげると ほめられるのに,きょうしつで ボールを なげると おこられる。おなじことを しているのに,ほめられたり,しかられたり するわけを かんがえることを とおして,みぢかな きまりの たいせつさに きづいていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/4 わ246フッ化物洗口 246年耳鼻科 
11/5 完全下校13時20分
11/6 135年フッ化物洗口 246年歯科検診
11/9 クラブ活動 1年〜3年完全下校14時20分

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp