国語科「山小屋で三日間すごすなら」
子どもたんけんたいとして,「ふだん子どもだけではできない」「しぜんとふれ合う」活動をするとしたら・・・
今日は,はんごとに持ち物を書き出して,整理をしました。
メンバー同士で意見を出し合って,分るいすることができていました!
明日は,5つにしぼりましょう!
【3年】 2020-10-14 20:15 up!
算数科「重さ」
今日は,きのうとは少しちがうはかりを使いました。
ランドセルや習字セットなど,1kgをこえるものも上手にはかっていました!
【3年】 2020-10-14 20:14 up!
聞き方名人
じゅぎょう中ふと気がつくと,全員が,発表をする人の方を見ていました。
自分たちで声をかけ合って,気持ちのよいふんい気をつくっていて,感心しました!
本当にすてきなクラスです!!
【3年】 2020-10-14 20:14 up!
クリーンキャンペーン
今日のクリーンキャンペーンは,あすかい公園で行いました。
早くから,がんばりました!
【3年】 2020-10-14 20:14 up!
ゲストティーチャー
学校にはいろいろな人が来られます。その一つにゲストティーチャーがあります。学校の先生ではなく,その道のプロの方です。プロの方からお話を聞くと,いろいろなことがよくわかり,しっかり学ぶことができます。
ゲストティーチャーの方は,いつも養正小学校の子どものことをほめてくださいます。「話を一生懸命聞いてくれました」「とても喜んでくれました」「がんばっていましたね」などです。その話を聞くと,いつも校長先生はうれしくなります。そして養正小学校の子どものことを自慢したくなります。
【学校の様子】 2020-10-13 20:34 up!
児童会 はきものをそろえよう(トイレのスリッパ)
1年生・2年生がスリッパをそろえていました。ありがとうございます。(児童会)
【6年】 2020-10-13 20:26 up!
5年 歯みがきタイム
今週は歯みがき週間です。歯みがきすると,気持ちもスッキリしますね。
【5年】 2020-10-13 20:26 up!
5年 ドリーム『和菓子体験』3
和菓子作り体験の後は,和菓子についてのお話をしていただきました。和菓子は季節と密接に関係しています。和菓子のある生活は心が豊かになりますね。
持ち帰った和菓子と体験話で楽しいひと時を過ごしてください。
【5年】 2020-10-13 20:26 up!
5年 ドリーム『和菓子体験』2
職人さんの神業をみた後は,実際に自分たちでも和菓子作りにチャレンジ!教えていただきながら,「もみじ」と「菊」の練切をつくりました。季節を感じるすてきな和菓子ができました。
【5年】 2020-10-13 20:25 up!
5年 ドリーム『和菓子体験』1
和菓子職人さんにゲストティーチャーにきていただき,和菓子作り体験をしました。
和菓子職人さんの神業に子どもたちから感嘆の声があがっていました。
【5年】 2020-10-13 20:25 up!