10月14日の給食
今日の給食は,
・コッペパン
・牛乳
・ベーコンとポテトの変わりオムレツ
・ポトフ
ポトフは,フランスの家庭料理です。フランス語で鍋やつぼのことを「ポト」,火のことを「フ」といい,「ポトフ」で「火にかけた鍋」という意味になります。給食では大きめに切った,牛肉・たまねぎ・にんじん・大根・白ねぎをスパイスで煮込んで仕上げています。大きめに切られた具材を口いっぱいにほおばって,おいしそうに食べている子供たちの姿が印象的でした。
【給食室から】 2020-10-14 19:07 up!
体育発表会(5・6年生の部)
最後は5・6年生の部が11時15分から始まりました。さすがに上級生だけあって,
長椅子に2人がけでも今までの学年に比べ,間隔が狭くなったように思えるぐらい,身体が大きいことを実感しました。プログラムは5年生100m走・6年生100m走・5年生表現運動「きみがヒーロー〜その一歩 もう一歩」6年生表現運動「応援団演舞」でした。100m走はスピードも迫力も上級生らしい走りでした。表現運動は5年生は各クラスそれぞれ違った色の旗をもって,一糸乱れず美しい優雅な演技ができました。6年生は,全員が黒シャツに赤い手袋をはめ,気合いの入った応援演舞ができました。見ていた5年生にとっては,来年の自分たちの目標になったと思います。吉祥院小学校児童の前向きで一生懸命な姿が印象に残った「体育発表会」となりました。お忙し中ご来校いただき,子どもたちに大きな声援を送っていただきました保護者の皆様本日はありがとうございました。
【校長室から】 2020-10-13 14:46 up!
体育発表会(1・2年生の部)
3・4年生の部に続いて,10時から1・2年生の部が行われました。プログラムは1年生50m走・2年生50m走・1年生表現運動「ここにおいでよ いっしょにダンスをしよう」2年生リレー「回ってとんでバトンパス」の順に行われました。1年生の演技もみんな一生懸命練習したダンスが踊れました。最後は2つのきれいな円からきれいな渦巻きになって退場していきました。2年生もコーンを回ったりミニハードルを越えたりしながら,次の人へとバトンをつないで大いに盛り上がりました。
【校長室から】 2020-10-13 14:33 up!
体育発表会(3・4年生の部)
8時50分からまずは3・4年の部からスタートしました。生徒用長椅子には二人がけにし,間隔をとって座席に座りました。プログラムは,3年生の80m走・4年生の80m走・3年生リレー「We are one〜バトンをつないで〜」4年生表現運動「よっちょれ☆吉祥院」でした。3年生はクラスを6グループに分けて,全員でバトンをつなぎました。4年生は勇ましいソーラン節に合わせ鳴子を両手に元気いっぱい表現できました。
【校長室から】 2020-10-13 14:24 up!
体育発表会その1
おはようございます。先週木曜日に実施予定だった「体育発表会」が台風の影響で順延となり,本日開催することになりました。今年度は,コロナ感染防止のため,2学年ずつ3部に分けて,「運動会」ではなく「体育発表会」という形式で実施することになりました。
今日は,天候にも恵まれ子どもたちは,今まで練習してきた成果を思う存分発表してくれることでしょう。
【校長室から】 2020-10-13 09:51 up!
10月8日の給食
今日の給食は,
・麦ごはん
・牛乳
・筑前煮
・かきたま汁
今日の給食の筑前煮にも使われているレンコンは,シャキシャキとした食感が特徴的で筑前煮には欠かせない野菜ではないでしょうか?横に連なってできるレンコンですが,節によって食感に違いがあるようで,筑前煮のような煮物にはホクホクとした食感の2節目,3節目の真ん中の節が適しているようです。真ん中の節は丸くてふっくらしているので,筑前煮を作る際にはぜひ選んでみてください!
【給食室から】 2020-10-08 21:18 up!
【再】体育発表会の日程変更について
平素は,本校の教育活動の推進に,ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて,明日9日(金)の京都市は,台風の影響により,降雨の可能性が高いため,順延して予定しておりました体育発表会については,10月13日(火)に再度延期といたします。保護者の皆様のご理解,ご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお,13日(火)が延期される場合は順次ご連絡いたします。.
【学校の様子】 2020-10-08 11:04 up!
体育発表会の日程変更について
平素は,本校の教育活動の推進に,ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて,天気予報によりますと,明日8日(木)の京都市は,午前中降雨の可能性が高いため,予定しておりました体育発表会については,10月9日(金)に延期といたします。保護者の皆様のご理解,ご協力のほどよろしくお願いいたします。
なお,9日(金)が延期される場合は順次ご連絡いたします。
【学校の様子】 2020-10-07 18:11 up!
10月6日の給食
今日の給食は,
・ごはん
・牛乳
・たらのからあげ
・もやしの煮びたし
・みそ汁
今日は,秋から冬にかけて旬を迎える,”たら”をからあげにして出しました。たらは,初雪が降るころに獲れだすことから,”鱈(たら)”と書かれるようになったそうです。これからは,たらがおいしい季節になります。おうちの鍋に入れたり,ムニエルにしたりして,ぜひ,たらを堪能してみてください。
【給食室から】 2020-10-06 19:21 up!
10月5日の給食
今日の給食は,
・麦ごはん
・牛乳
・大豆とツナのドライカレー
・カットコーン
・スープ
ツナといえば”まぐろ”を思い浮かべる人は多いと思いますが,ツナ缶には”まぐろ”だけでなく,”かつお”も使われているそうです。給食では,めばちまぐろのものが使われていました。どの魚が使われているのか原材料を確認して,食べ比べをするのもおもしろいかもしれませんね。
【給食室から】 2020-10-05 19:35 up!