京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:42
総数:313272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

18日(木)学習の様子

 5年生は外国語科で,“World Tour(世界の小学生の自己紹介)”の動画をみて,どんなことを英語で話しているか聞き取っています。6年生は道徳で,「スポーツの力」を読んで「ほこりある生き方」とは,どんな生き方か考えています。
画像1
画像2

18日(木)5年生 理科の学習

 「自然の中の水」の学習で,空気中の水蒸気について考えています。
画像1
画像2

18日(木)4年図画工作「まぼろしの花」

 だれも見たことがないまぼろしの花を想像して,伸びる芽や花などの表し方を工夫しながら描いています。
画像1
画像2

18日(木)2年国語「ともだちを さがそう」

 「迷子のお知らせ」の音声を聞いて,どんなメモをとったか話し合っています。
画像1
画像2

18日(木)1年生活科「あたらしい いちねんせい」

 学校の中にはどんな場所があるか予想しています。
画像1
画像2
画像3

18日(木)3組 学習の様子

 ひらがなのカルタをしたり,ワークシートや数図ブロックを使って学習したりしています。
画像1
画像2

18日(木)2年生 生き方探究パスポート

 今年度から始まった「生き方探究パスポート」についての説明を聞いています。
画像1
画像2

18日(木)5年生 身体計測

 今日は5年生の身体測定を行いました。今回は「3密」を避けるために,ふれあいサロンで行います。床の印を目安にして,待つ時間もソーシャルディスタンスをとるようにしています。
画像1
画像2
画像3

17日(水)給食「ツナサンド(具)」

今日の献立は,
★コッペパン(国内産小麦100%)
★牛乳
★ツナサンド(具)
★チャウダー

ツナサンドの具に,マヨネーズをかけてまぜます。マヨネーズの量は,自分で調節します。スプーンを使ってパンをひらき,ツナサンドの具をはさんで食べました。
画像1
画像2
画像3

17日(水)5年図画工作「心もよう」

 ローラーやスポンジ,段ボールなどのいろいろな描画材を使って,何度も試しながら模様を描いています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp