![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:661721 |
4年 算数科 「そろばん」![]() ![]() 1ねん ころがしドッジボール![]() はじめてのころがしドッジボールなので,ゆっくりルールのせつめいをききながられんしゅうしていきました。 どうやったら たくさんてんすうが はいるかな? どうやったら うまくあたらずににげられるかな? みんないっしょうけんめい かんがえながら できました。 4年生 体育「陣取りゲーム」 2![]() ![]() タグを取ったり,後ろにパスをしたりと苦戦していますが,前半と後半の間,試合終了後とチームで反省会と作戦会議を行いながら次の試合に活かしています。 4年 体育科 「陣取りゲーム」![]() ![]() ![]() 試合では,3人で上手くパスをしながらトライまでいけるグループが出てきました。来週まで体育で陣取りゲームをしますので,引き続き頑張ってほしいと思います。 かけ算(1)![]() 問題を 解きました。 「2が7つあるから 2×7です。」と 図を指し示しながら 説明ができるようになりました。 毎日 呪文のように 「にいちが2,ににんが4,にさんが6…」と唱えています。 九九マスタ―を目指して がんばります! てつぼうあそび
てつぼうのにぎり方(親指をひっかけてにぎる)を
毎回ペアの人にチェックしてもらっています。 安全に学習を進めるために とても大切なことの一つです。 ペアの人に 見てもらって アドバイスをする姿も 見られました。 どんどん上達している 2年生です。 ![]() ![]() わかば学級1年 図工「かぼちゃの絵」
かぼちゃの写真を見ながら,
かぼちゃの絵を クレパスで描きました。 ![]() お手紙 音読劇発表会2組![]() ![]() 本の世界に入りきっていました。 練習した成果が 出せたと思います。 とても素晴らしい音読劇発表会になりました。 絵本の読み聞かせ
今日は,図書室の先生,杉原先生に
大型絵本「どうぞのおいす」を 読んでもらいました。 「幼稚園や保育園の時に 読んだことある。」と 言っている子も たくさんいましたが 夢中になって 聞いていました。 ![]() みんなでダンス!
1校時のわかばタイムの時間に
さいころゲームをしています。 さいころを振って出た目(1〜6)によって 次にする活動が決まります。 今日はさいころの目は「6」が出ました。 動画を見ながら みんなでダンスをしました。 ![]() ![]() |
|