京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:97
総数:511698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

学校探検

画像1画像2画像3
1年生は交流クラスの友達とのグループで,楽しく校内を探検しました。たけのこチームでは,高学年が低学年の意見をしっかりと聞き取ってみんなが納得できるように工夫してくれていました。

いい香り〜♪

朝マラソンに出かける途中で,昇降口前にある梅の木からとれた実を見せてもらいました。どれも大ぶりで,とってもいい香りがしました。
画像1
画像2
画像3

今年度の水泳学習は「中止」します

画像1
 連絡が遅くなりましたが,スポーツ庁からの指針に則り,新型コロナウイルス感染予防の観点から,今年度の水泳学習につきましては中止します。
 更衣時やプール内において密接・密集を避けることが困難であること,また,健康診断の未実施等により健康管理面での課題があることなど,児童の安全面を確保するためです。

 写真のようにリニューアルされた大変美しいプールでの水泳学習については,児童のみならず教員も楽しみにしていたのですが...。
 したがいまして,例年行っている水着の販売も今年度はありません。

 なお,プールでの水泳学習は行いませんが,水泳の心得(保健衛生面・安全面)の指導については各学級で実施します。

4年 今日のミルクベイビー No.14

画像1
画像2
画像3
一週間の真ん中になりましたね。授業が始まって,疲れてきていませんか?

ミルクたちは毎日元気にしています。

昨日は赤ちゃんたちが何羽かでごはんを食べていました。

ポリポリ音をたてながらおいしそうに食べていると,ミルク(ママ)も一緒になって食べ始めました!

かわいいですね!

ちなみに,三枚目の写真はミルク(ママ)と赤ちゃんたちのとあるものをのせています。

まだまだ小さいですが,少しずつ大人に近づいていますね!

【3年生】 体育 体ほぐし

今日は体育の体ほぐしでボールを使ってリレーをしました。

1回目は右手,2回目は左手,3回目は両手でドリブルを行いました。

子ども達は大興奮の様子で,楽しく学習していました。
画像1
画像2

家庭科「おてつだいチャレンジ」

家ではどんなお手伝いをしているのか交流し,これから頑張りたいことについても発表しました。お家の人にたくさん「ありがとう」を言ってもらえるといいですね。
画像1
画像2

2年 音楽

外国ではなじみのある「こいぬのビンゴ」の歌に合わせて手拍子をして楽しみました。高速バージョンでは「はやすぎる〜」と言いながら大興奮でした(^^)
画像1
画像2
画像3

給食

今日の献立について担任の先生から食べ物クイズ〜!答えがわかった人は嬉しそうに「チキンはとり肉やな〜」と答えていました。1年生は,脱いだエプロンも一人で上手にたたむことができるようになっています!
画像1
画像2
画像3

漢字のものがたり

画像1画像2
友だちの紹介した漢字について,質問やつけ足しの意見を言えるようになりました。途中にはゲストティーチャーの先生にも飛び入り参加してもらって,楽しく学習できました。

3年 体育

交流クラスでの体育の授業にも少しずつ慣れてきました。体ほぐしのドリブルリレーは熱戦!そのあとは前とびやかけ足とび,二十とびにも挑戦しました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp