![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:149 総数:1434223 |
女子バスケットボール部,新人戦結果!![]() ![]() ![]() 前半終了時では,13−20と劣勢でした。第3ピリオドでは一時12点差を付けられましたが,第4ピリオドでは再度奮闘し,一時は1点差まで詰め寄りました。押し気味で試合は進みましたが,最後は無情のホイッスルが吹かれ,結果は39−42の惜敗でした。大変惜しい試合でしたが,劣勢にも常にひたむきにボールを追い続けた姿勢に胸が熱くなりました。結果は残念でしたが,素晴らしい試合内容でした。皆さんの最後まであきらめない姿勢に,たくさんのエネルギーももらえました。ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。 剣道部 新人戦・男子団体戦の結果!![]() ![]() 男子団体戦では,1回戦・2回戦とも,1つも落とさず負けなしでベスト8まで進むことが出来ました。そしていよいよベスト4掛けで迎えた衣笠中学校との対戦,お互いに一歩も譲らず闘い,僅差での敗戦となってしまいました。非常に残念でした。この悔しさを忘れず,日々の練習に打ち込み,剣の道を究めてください。また,これからある個人戦にも大いに期待しています。 女子ソフトテニス部 新人戦 市内決勝TM結果!![]() ![]() ![]() また,先日行われました個人戦の市内決勝TMの結果,Y・Yペアが見事3位の栄冠を勝ち取りました。こちらも府下大会進出を決めています。 個人・団体とも府下大会進出を決めた女子ソフトテニス部の皆さん,おめでとうございます!これからも,更なる高みを目指してください。 非行防止教室(2,3年)
6、7時間目,京都市教育委員会生徒指導課,京都府警察本部少年課少年サポートセンターから講師の先生にお越しいただき,「非行防止教室」が行われています。
6時間目が2年生、7時間目が3年生。 軽い気持ちでしたことが犯罪として罰せられる可能性もあること。 日常生活の中の小さな「非行」に、周りから異を唱える勇気をもつこと。 この時間をきっかけに、自分たちの行動をもう一度振り返ってみたいですね。 ![]() 1年生で,「非行防止教室」を行いました。![]() ![]() ![]() 特に,SNSにおける危険性や間違った使い方についてお話ししていただきました。皆さんには,加害者にも被害者にも絶対になってほしくありません。本日はそのために,具体的な事例を挙げていただきながら,詳しくお話ししていただきました。 携帯電話やスマートフォンに関しては,生活上大変便利なものでありますが,使い方次第では犯罪に巻き込まれる大変危険なものになります。要は「使い方次第」ということなのですが,「使う人の心」が一番大切になってきます。正しい知識のもと,正しく使用できるよう今日の学習をこれからの生活に活かしていってください。 本日は講師の皆様,お忙しいところありがとうございました。 アオサギ飛来!![]() ![]() 体は大きい鳥ですが、臆病です。 見つけても脅かさないようにしてくださいね。 1,2年生の保護者の皆さまへ(教育相談がはじまります)
今日の放課後から、全学年で教育相談がはじまります。
これは、担任と生徒が二者で学校生活について話をする場ですが、今回に限り1,2年生には「前期成績(〜10月まで)」を配布します。 今年度はコロナの関係で、1学期に通知票を出すことが出来ませんでした。 2学期末の通知票はお渡しする予定ですが、現時点でどのくらいの評価・評定がとれているのかを確認してもらい、来月末の定期テストに向けて意欲を高めてもらうことを目指しています。 (※3年生は、すでに進路懇談で成績を確認できています。) つきましては、今回の教育相談では「前期成績」を封筒に入れて本人に渡しますので、ご家庭でも必ず確認していただき、封筒の中にある確認票を担任までご提出ください。 なお通信欄も設けておりますので、もし何かご質問やご心配などがあれば、ご遠慮なくお書きください。 お手数ですが、よろしくお願いします。 ![]() ![]() 取材の取材(2年職場訪問)
21,22日の2日間で実施した2年生の職場訪問。
校区内の様々な事業所の方々にお世話になりました。 ありがとうございます。 今朝の朝日新聞には、朝日新聞への訪問の様子が掲載されていました。 2年生の取材の様子を取材した内容です。 プロの記者の手による文章と写真、今後の学習のまとめの参考にしていきたいですね。 ![]() 学校現場研修の皆さん
今日と明日の2日間、京都産業大学から7名の大学生が実習に来られています。
各学年に数名ずつ分かれて、授業を参観したり、グループ活動に飛び入り参加したり、放課後の自習室で勉強を見てくれたりと、生徒の皆さんのそばで学習のお手伝いをしてくれています。 今日の7名は、将来さまざまな教育現場で働くことを目指す大学生です。 みなさんの姿を見ていただくことが、今後の進路実現に少しでもお役に立つことになるといいですね。 放課後は部活動にも参加してくれる予定です。 ![]() ![]() ![]() 藤中祭 体育の部 映像公開用パスワード配布のお知らせ
保護者様
秋冷の候,ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。 日ごろより,本校教育推進のために,格別のご理解と,ご支援を賜りまして厚くお礼申しあげます。 さて,爽やかな秋晴れのもと,「令和2年度 藤中祭 体育の部」を無事に開催できましたこと,誠にありがとうございました。これも,保護者様のご理解とご協力のおかげと感謝しております。体育の部の様子につきましては,すでに学校HPにてご紹介をして参りましたが,この度,映像でのご紹介の準備が整いましたのでお知らせいたします。 なお,個人情報保護の観点より,個人が特定できないよう,遠くからの撮影と動画アップロード(データ量)の都合上,競技全てではなく,ハイライトのみとなっております。皆様のご期待に添えない内容かも知れませんが,ご視聴いただければと思います。 視聴方法は,学校HPの「配布文章一覧」にある,「藤中祭 体育の部(ハイライト)」をクリックしていただき,ファイルのリンクをクリックし,パスワードを入力してください。パスワードについては,10月21日(水)にお子様を通じて配布済みです。 公開期間は,令和2年10月21日(水)〜令和2年10月30日(金)までですので,下記の注意事項をお読みいただいて,ご視聴をお願いいたします。 【注意事項】 1.ご視聴に関わる費用等は,保護者様の負担となります。 2.パスワードは,藤森中学校の保護者様のみお教えしておりますので,管理にお気をつけください。 3.個人情報保護の観点により,個人が特定できない映像となっておりますが,肖像権等にご配慮していただき,ファイルの保存や拡散などの無いように情報モラルを意識していただいて,個人の範囲でご視聴くださいますようお願いいたします。 |
|