![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:57 総数:931930 |
リコーダー
今日の音楽の時間は,リコーダーの練習を行いました。リコーダーを習い始めた当初と比べると,綺麗な音で演奏ができるようになってきました!!この調子で素敵な演奏ができるように,頑張っていきたいと思います!!(*^^*)
![]() ![]() ![]() 国語「はんで意見をまとめよう」
1年生に読み聞かせをするための本を,グループで話し合いました。1年生がもっと本を好きになって読んでくれるためには,どの本がいいのか…。皆でしっかり話し合って,本を選ぶことができていました♪
![]() ![]() 社会 「工場で作られるもの」
寺内製作所でつくられた部品は,どこで,どのように使われているか調べました!
普段なに気なく横を通っていた寺内製作所で作られた部品が飛行機やロボットなどにも使われていることや,日本全国に運ばれていることを知り,「全然知らなかった」,「すごい技術があるんだね」と驚いている様子が見られました。 ![]() ![]() 算数「重さ」
今日は,測りたい物に合わせて秤を選び,物の重さを予想して測りました。色々なものの重さを楽しんで測ることができました☆
![]() ![]() ![]() 算数「重さ」2
また,物の重さを予想するときは,この間学習した1kgの重さを基に考えることができていました。予想が当たって,にこにこ笑顔も見ることができました!(*^▽^*)
![]() ![]() 音楽「くりかえしを見つけよう」![]() ![]() 音程に合わせて体を伸ばしたり縮めたりして,体全体を使ってリズムにのっています。 今日はグループに分かれて鐘の音を考え,「くりかえし」を使って発表しました。 グループごとに違った音や動きがあり,友だちのを見ながら楽しんで学習していました。 裁縫!がんばってます!
家庭科の学習中です。今回はトートバック,巾着袋,エプロンの中から自分の作りたいものを決めて作っています。しるしをつけて丁寧に縫っています。友達と協力しながら頑張っています。早く完成させて使いたいですね★がんばりましょう!
![]() ![]() 青い! 青より青い!![]() そういえば「空はなんで青いの?」と以前子どもに質問されました…。なんて答えればいいのか,まだ分かっていません…。誰か教えてください…。 答えが分かった方は,ぜひ職員室まで! イメージをすることで![]() さて,いつもと違う形の実施となった今回の運動会(あえて言おう…運動会と…),子どもたちはもちろん,私たち教職員も戸惑いと試行錯誤の連続でした。どうすればいいのか?これでいいのか?最後まで,最後の最後まで考えに考え,悩みに悩んでいました。今までの考えを拭い去り,新しい形としてどう提示できるのか?現時点での答えとして,昨日を迎えたわけです。もちろん改善すべき点はたくさんあり,同様のことをするならば,よりよいものにしていくことができるという確信も持つことができたのも一つ収穫です。 こういった時,私たちは過去のデータや事例から答えを見つけ出そうとするものかと思います。もちろんそれで事足ることもありますし,解決の糸口はある程度見つかります。しかし,目の前の現実と照らし合わせると,私たちで言うなら「子どもたち」の姿に合わせて考えると,少し差異が生じてくるわけです。これもまた必然。 そこを乗り越えていくのは,「いかに想像力豊かにイメージすることができるか」が大切なのではないかと思うんです。なかなか難しいことではありますが,未知のことをイメージするのは難しいことですが,そういった想定,シュミレーションというのでしょうか,そういったものが大きな力に変わっていくのだと思うんです。 現在の社会において,これからを生き抜く子どもたちは,きっと私たちが想像するよりもはるかに「未知」の世界を生きていかなければならないのかもしれません。だからこそ,「これでいいのだろうか?」「どうすればいいのだろう?」と立ち止まり,考え,行動しなければならないはずです。その時,大人が共に悩み,考え,答えを思い描く,「イメージする」ことができるよう,学校では日々の関わりをより大切にしていきたいなと思った次第です。 とある先生方は,演技後の動きのイメージトレーニングに勤しんでいました。その笑顔が子どもたちの笑顔に繋がっていたんだなと思います。やっぱりイメージするって大切なんだなぁ…と感じました。 理科「地面の様子と太陽」
今日は日陰と日向の温度を,放射温度計で測りました。子どもたちの予想とは全然違い,びっくりした様子でした(*^^*)また,時間によっても,地面の温度が違い,そのことにもびっくりしている様子が見られました☆
![]() ![]() |
|