![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:58 総数:931814 |
5年生 「調理実習に向けて!」その1
来週,5年生は調理実習を行います。初めての家庭科室での調理実習…ちゃんとできるかな…そんな不安を払拭するために今日は模擬練習をしました!とは言っても,実物ではなく,調理器具や野菜などがプリントされたものを使って行いました。
「次は何を切る?」「調味料はこれくらい入れて…」と本番を想定しながら手順を確認しながら活動することができました。 そして,今日の学習のために準備をしてくださった一つ一つの物が,本物に近いぐらいクオリティが高くて,調理実習にかける家庭科の先生の熱い思いも伝わってきました。本当にありがとうございます。 さあ,本番は来週です!よい実習ができるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 5年生 書写「白雲」
今日の書写では,字の大きさに気を付けて「白雲」という文字を毛筆で書きました。どんな大きさで書いたらいいのか,「白」と「雲」の文字はどちらを大きめに書いた方がいいのか…じっくりと見つめて,ゆっくり丁寧に書きあげていきました。
![]() ![]() ![]() 5年生 「熱闘!藤ノ森園!!」その2
活動の様子です。
![]() ![]() ![]() 5年生 「熱闘!藤ノ森園!!」その1
今年は残念ながら夏の甲子園大会はありませんでしたが,その熱気に負けないくらいの熱闘が校庭で繰り広げられています。その名も「熱闘!藤ノ森園!!」
一人一人が声を掛け合って,ボールをよく見て打って,守って,走って,話し合って…熱き戦いに胸を打たれています。 ![]() ![]() ![]() 令和2年度 第1回教育アンケート 結果電話復旧いたしました
電話の不具合が解消されました。ご迷惑をおかけいたしました。
「学び」を深く!深く!![]() 学びは連続していくものです。このサイクルをどんどん進めて,学んだことを深めていってほしいと思います。そして学んだことを自分の生活に生かしていくこと,そこを目指して欲しいと思います。 「学んだことの,ただ一つの証,それは変わること」 さあ!明日もいっぱい学んじゃえ!! 今日は研修の日![]() 若手の先生方(まだ負けてはいませんよ!!気持ちでは…。)が様々な主体者となって研修を進めてくれているさまを見ると,頼もしく感じます。限られた時間の中で,伝えたいこと,伝えなければならないこと,分かってほしいこと等々を整理して研修を行うことって,とても大変な作業なのです。 それを時にうなずき,時に考えながら研修を受ける教職員も,真剣そのもの!子どもを中心に据え,日々の教育実践をどうすべきか?試行錯誤の連続ですが,それこそが私たちの仕事! 授業参観・懇談会を11月13日(金)に予定しています。本校の教職員が,真剣に向き合っている「授業づくり」と子どもと大人の「人権」の一端を,是非ともご覧いただきたい!心からそう思っています。 市内巡りに行きました その3
銀閣寺や龍安寺は石庭ももちろんですが,頂上からの景色も素晴らしかったようです!少し紅葉している木々もありとても美しかったです★
![]() ![]() ![]() 市内巡りに行きました その2![]() ![]() ![]() |
|