京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up19
昨日:20
総数:486309
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

大空学級    新聞紙で遊ぼう!! 1

 新聞紙で素材遊びをしました。

はじめに,新聞紙には縦や横で破れる方向が違うことを学習し,新聞紙

をいろんな方向から破って,その違いを感じました。その後,破った

新聞紙をセロハンテープで繋げました。長い長い新聞紙ができると,

みんなで教室中に張り巡らせ,大きな蜘蛛の巣を作りました。
画像1
画像2
画像3

大空学級   新聞紙で遊ぼう!! 2

 大空の教室に大きな蜘蛛の巣が出現!!

見に来てもらった教頭先生も蜘蛛の巣につかまってしまいました。

  その後・・・

新聞紙の嵐を巻き起こし,何とか蜘蛛の巣から脱出。

みんなで協力してきれいに片付け,もとの教室に戻りました。
画像1
画像2

体育参観 4年3組・4組

画像1画像2画像3
「かっこいいフォームで走りたい!」「タイムを1秒でも早くするぞ!」と気合十分に取り組みました。チームで目標を立てて,それに向かって全力で走る姿はとても立派なものでした。準備や体操,作戦会議や後片付けまで,すべて子どもたちが主体となって活動出来ました。

あきまつりをしたよ!(パート1)

画像1
画像2
画像3
 今日は,生活科の学習で「あきまつり」をしました。どんぐりやまつぼっくり,木の実や葉っぱなど,たくさんの見つけた秋を使って,楽しみながら準備を進めてきました。どんぐりゴマ,まつぼっくりボーリング,まとあて,キラキラおめん,けん玉,どんぐりしょうぎなど,おもしろい工夫がいっぱいのお店ができました。子どもたちは,前半と後半でお店番とお客さんを交代して,あきまつりを存分に楽しみました。
 いろんな場所に行き,秋の実集めに,ご協力をいただき,ありがとうございました。

外国語活動〜Do you have a pen?〜

毎週,外国語の専科の先生と英語の学習をしています。最近は,学校で使う文房具などの英語での言い方を学習しました。クイズやビンゴなどをして,楽しみながら学習していました。
画像1

月と星の位置の変化

理科で「月の位置の変化」の学習をしています。
これまでの経験から,時間がたつと月がどのように動くのか,高さはどう変わっていくのか予想を立てたうえで実際に月の動きを観察していきます。
「太陽と動きが似ているね。」「位置はどんどん低くなっているよ。この後消えてしまうのかな?」とたくさんの声が上がります。観察を終えてたくさんのことを考えた子どもたち。今後の学習がとても楽しみです。
画像1
画像2

4年生 書写

書写の学習で「林」を書きました。

文字の組み立てに気を付けて,手本をしっかりと見ながら書きました。
文字の形をとるのが難しい様子でしたが,集中して取り組むことができました。
画像1画像2

大空学級    あったか言“葉”

 児童会委員会の取組で,大空学級のみんなで『あったか言葉』について

考え,葉っぱに書いて貼りました。

 「おはよう」や「ありがとう」,「いただきます」,「がんばれ」,

「だいじょうぶ?」など,言われてうれしい言葉を考えていました。

 これからも,あったか言葉をたくさん使っていきたいです。
画像1

【3年生】 鉄棒,頑張っています!

 体育の学習では,鉄棒をしています。
逆上がりやひざ掛け振りあがり,後ろ回りなど,新しい技にも挑戦しています。
子どもたち同士でアドバイスをし合い,できるようになったときはみんなで喜んでいます。
画像1画像2画像3

【3年生】 ゴムの実験!

 理科では,ゴムを使って,車を走らせる実験をしています。
ゴムをのばす長さをかえて,どれだけ走ったか,記録をします。
 子どもたちはゴムの手ごたえを感じながら,車を走らせていました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

トピックス

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp