![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:23 総数:525422 |
2年 国語 「お手紙」 音読げき![]() きんちょうしていたのか,れんしゅうの時よりうごきがすくなくなっている子もいましたが,みんないっしょうけんめい「かえるくん」「がまくん」「かたつむりくん」になってえんじてくれました。 こんどは,アーノルド・ローベルのほかのさくひんのお話を読んで音読げきにちょうせんします。 今回学んだことが生きるといいなと思います。 3年生 社会見学 その10
お弁当の後,賀茂川の飛び石(亀石)を渡りました。少し石と石の間が広い場所もありましたが,みんな渡り切りました。
![]() ![]() 2年 算数 かけ算(2)![]() ![]() ![]() 6・7・8・9のだんの九九も学しゅうして,九九マスターめざしてれんしゅう中です。 九九をおぼえるだけでなく,もんだい文を読んでこたえることもがんばっています。 かけられる数とかける数をまちがえずにもんだいをとけるかな? 2年 国語 「お手紙」![]() ![]() ![]() がまくんとかえるくん,かたつむりくんのやくに分かれて,グループごとに読み方を考えました。 れんしゅうするごとに,上手になっていくグループもあれば,新しいどうさを考え出すグループもありました。 本番がうまくいったか,またおつたえします! 2年 中間休みの教室で。![]() ![]() ![]() なかよく「小さな友だち」をあそばせて楽しんでいました。 学しゅうがおわっても,あそべてしまうなんて,すてきですね。自分たちの作ひんへの思いの強さをかんじました! 2年 えい語 "Brown Bear"![]() ![]() ![]() "Brown Bear"のお話にはだいぶなれてきて,出てくるどうぶつのじゅん番までおぼえている子もいました。 そこで,お話に出てくるどうぶつのじゅんに,どうぶつカードをならべるゲームをしました。 友だちと話し合いながら,出てきたどうぶつをえい語で言ってじゅん番をかくにんしました。 ならべたじゅん番が正しいかどうか,絵本を読んでたしかめました。 みんな,読むのがだいぶ上手になっていて,かんしんです! 部活動のようす 4年生 10月23日![]() ![]() ![]() 部活動のようす 4年生 10月23日![]() ![]() ![]() 2年 図工 「ともだちハウス」その3![]() ![]() ![]() おもしろいさくひんがたくさんあって,おたがいのいいところをたくさんはっぴょうしてくれました。 2年 ひなんくんれん (10月22日)![]() ![]() 「地しんがおきた後,きゅう食室が火じになってしまった」と考えて,どのようにひなんしたらいいか考えました。 火じのときはけむりが出るので,体をかがめてひなんする方がよいことも知りました。 しずかにうんどう場にひなんすることができました。 たいへんなさいがいがおこってほしくはありませんが,もしもの時にしっかりこうどうできるようにしたいですね。 |
|