京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up22
昨日:24
総数:428625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

1ねん ずこう 「ゆらゆら ゆれて」

ハンガーやポリぶくろ,ビニールテープ,ペンなどの ざいりょうを くみあわせて,かぜに ゆれる かざりを つくりました。

かんせい したあとは,じぶんの さくひんを みんなに しょうかいしたり,かぜに ゆれる ようすを たのしんだり しました。
画像1
画像2
画像3

3年 体育 「エンドボール」

エンドボールの試合の様子です。エンドボールのルールに慣れ,素早く動いたり,パスを出したりすることができるようになりました。どのコートでも白熱した試合が繰り広げられていました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭 「おいしい 楽しい 調理の力」

キャベツ,にんじん,ブロッコリーを使って,「おいしいゆで野菜サラダ」を作りました。切り方を工夫したり,野菜によるゆで方の違いに気を付けたりしながら,班で協力して作りました。給食に彩のきれいな野菜サラダが加わりましたね。
画像1
画像2
画像3

5年 食の学習 「体によいおやつのとり方を考えよう」

栄養教諭の三柳先生と,おやつのとり方について考えました。今まではカロリーの高いおやつを食べていたことに気付き,どんなおやつを選ぶと目標の200Kcalまでにできるかを考えて発表しました。これからは,体によいおやつを食べたいですね。
画像1
画像2
画像3

ありがとうございました!

 小野スポーツデーでは,たくさんの保護者の皆様にご来校いただき,誠にありがとうございました。
 今年度は,新型コロナの影響で,例年のように大々的な運動会を開催することができず,保護者の皆様にも,距離を確保するために席からお子さんが見にくかったり,声援を抑えていただいたりと,何かとご負担をおかけしました。
 皆さんのご理解・ご協力のおかげで無事2日間を終えることができました。本当にありがとうございました。
画像1

今日の給食 10月21日(水)

画像1
     ごはん
     牛乳
     たらのからあげ
     もやしの煮びたし
     みそ汁

6年 小野スポーツデー(1)

小野スポーツデーの締めくくりは6年生でした。
他の学年の準備もお手伝いをしてくれた6年生。自分たちのスポーツデーも自分たちで準備をしました!
開会式から閉会式まであり,白熱した時間になりました。
画像1
画像2
画像3

6年 小野スポーツデー(2)

アイデア走やサイコロリレーも走る速さだけでは,順位が決まらず,みんなニコニコ楽しんで取り組んでいました。
お天気もよく,素敵な時間になりました!

保護者の皆様,お忙しい中,ご参観くださりありがとうございました。
画像1
画像2

2年 小野スポーツデー

2年生最初の競技は「50m走」です。1年生の時に比べて力強い走りでゴールを目指しました。「大玉転がし」ではコーンの近くでスピードを落として,小回りができるよう力を合わせました。最後の「リレー」では,チームでリングバトンをうまくつなげるように頑張りました。
子どもたちの笑顔があふれる,素敵なスポーツデーになりました。
画像1
画像2
画像3

4年 小野スポーツデー

小野スポーツデー2日目は4年生からスタートしました。「玉入れ」では,狙いを定めて一生懸命玉を投げました。その後の「リレー」では,どのチームもバトンパスを工夫しながら最後まであきらめずに走り切りました。それぞれの競技で2組が一位を勝ち取り,1組と3組はどちらも譲らず2位になりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
11/2 朝会 委員会  読書週間(11月2日〜6日)
11/4 わ246フッ化物洗口 246年耳鼻科 
11/5 完全下校13時20分
11/6 135年フッ化物洗口 246年歯科検診

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp