京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/23
本日:count up1
昨日:35
総数:668107
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者就学時健康診断は、令和6年11月15日(金)午後に行います。

6年生 修学旅行 部屋での自由時間

 食事の後は,それぞれの部屋でゆっくりしています。部屋の友だちと語らったり,トランプをしたりしながら楽しく過ごしています。
 本日の修学旅行のホームページはここまでとさせていただきます。明日,本日の続きをアップしますので,ご覧ください。
画像1
画像2

給食室より

画像1
 10月23日(金)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・大豆とツナのドライカレー
 ・カットコーン
 ・スープ

 『大豆とツナのドライカレー』は,まぐろ油漬け・玉ねぎ・人参・大豆を炒めて,トマトケチャップ・ウスターソース・塩・こしょう・ガーリックパウダー・カレー粉・醤油で調味し炒めて,仕上げました。教室で,ご飯にのせて食べました。

 『カットコーン』は,スチームコンベクションオーブンを使って蒸しました。コーンの甘さとプチプチした食感を味わって食べました。

 『スープ』は,チキンスープで,玉ねぎ・人参・もやし・チンゲン菜を加えて煮,塩・こしょう・醤油で調味して,仕上げました。

 子供たちから,「『カットコーン』,甘くてとっても美味しかったです。『大豆とツナのドライカレー』は,ご飯と一緒に食べたら,とっても美味しかったです。」と,感想をくれました。

うみのかくれんぼ

国語科の「うみのかくれんぼ」の学習では,教科書の文章から,3つの生き物について,「隠れ場所」「体の仕組み」「隠れる方法」が順に書かれていることに気付きました。
ここからは,そのことを生かして,ほかのかくれんぼする生き物について,図鑑や科学的読み物を読んで,「隠れ場所」「体の仕組み」「隠れる方法」を見つけていきます。
自分の選んだ生き物のかくれんぼについて,楽しく読んでほしいと思います。
画像1

ハンドベルでえんそう

ハンドベルで,「きらきらぼし」を演奏しました。
ひとりずつ「ド」や「レ」や「ミ」の音のベルを担当し,楽譜を見たり歌ったりしながら,演奏しました。
自分の担当の音のときだけ鳴らすのは少し難しいときもありましたが,何度か練習するうちに,上手に鳴らすことができるようになりました。
画像1画像2

まるい形をかいてみよう

「まるい形ってどうやったらかけるかな?」と,大きな紙にまるい形をかいてみることになりました。
「定規でかけるかな?」「定規ではまっすぐの線しか引けない。」と話す中,出てきたのは1枚の画用紙です。押しピンで画用紙の片方をとめ,もう片方にペンを添え,ペンを動かしていくと,見事にまるい形がかけました。
その後,子どもたちはコンパスを使ってまるい形をかいてみました。力の入れ具合が難しく,何度もチャレンジして,きれいなまるい形をめざしてかいていました。
画像1画像2

まちをたんけん大はっけん

生活科の学習でまちたんけんへ行き,見つけたことや気付いたことを,文章や絵,写真などを使ってリーフレットにしています。
文章は,国語科の学習で学んだ書き方を生かして書いています。
まちたんけんで出会った町の人たちの姿や,そのことについて思ったことなどが伝わるリーフレットにしあげていきます。
画像1画像2

版画「47都道府県マンホール」

図画工作で取り組む版画のテーマは,47都道府県のマンホールです。いろいろな地域のマンホールの図柄を,多色刷りの版画で表します。
今日は,木版に自分の選んだ図柄を写し取る活動をしました。
しっかりと写っているか確認しながら,慎重に進めていました。
画像1画像2画像3

もののとけ方

ものがとける量には限りがあるのか,実際にミョウバンを水に溶かす実験をしました。
「限りなくとけるかなぁ。」「限りはありそうだけど,どれくらいまでなら溶けるのかな。」と予想をしてから,実験をはじめました。
ミョウバンの量を5g,10g・・・と溶かしていき,調べていきました。
この後,結果から考察をしていきます。

画像1

6年生 修学旅行 ごちそうさまでした

 たくさん食べて,お腹も心もいっぱいになりました。ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 たくさん食べてお腹いっぱい!

 みんなと食べるご飯は格別です。みんなお腹いっぱい食べています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
11/4 入学届受付最終日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp