![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:87 総数:510506 |
1年生 フォークダンス![]() ![]() 1リットルってどれくらい?![]() ![]() 自分が1リットルだと思う量を,鍋やボウルに入れてみるのですが… 確かめてみると,「あれ!6デシリットルしかない!」「え〜!2リットル超えてる!」などなど… なかなかぴたりとはいきません。 学習する内に,量感が身につくといいなと思っています。 2年 「京野菜はかせになろう」
2年生は,食に関する指導で「京野菜」について学びました。
京都には,京都ならではの野菜があることを知りました。 みんながよく知っているナスでも,京野菜には「賀茂なす」というナスがあります。 野菜を見てクイズに答えながら,楽しく活動しました。 給食にもたくさん出てきます。 これからも,自分たちの住んでいる京都の野菜についてどんどん知っていきたいですね。 ![]() なげあそび
体育の学習で「なげあそび」をしています。
大きく足を踏み出して,力いっぱい遠くまで投げたり,しっかり的を狙って投げたり。 いろいろな活動を楽しみながら進めています。 ![]() ![]() ![]() 小さな なかまたち![]() 9月に入ってから,ウサギ小屋の近くのミカンの木にたくさんのアゲハの幼虫がいるのを見つけ,何匹か飼育ケースに入れて観察していました。 たくさん葉を食べ,さなぎになり… いつチョウになるかと楽しみに待っていました。 そして,先日,とうとうきれいなチョウに羽化することができました。 元気に羽ばたいていきました。 まだ数匹さなぎの状態です。 みんな立派なチョウになれますように… 2年国語 「あったらいいな,こんなもの」
2年生は,国語「あったらいいな,こんなもの」の学習で,あったらいいなと思うものを考えて,発表しました。
どんなものがあったら楽しいかな。 みんなが喜ぶものはどんなものかな。 それは,何ができる? どうやって使う? 友だちと質問しあいながら,どんどんくわしくしていきました。 最後は,話し方に気を付けてみんなの前で発表しました。 いろいろなアイデアがあり,みんなで「すごい。」「なるほど。」と言いながら発表会を楽しみました。 ![]() 1年 防犯訓練より![]() ![]() 食の指導![]() 5年生 国語「作家で広げるわたしたちの読書」
国語科の学習で,同じ作家の本を選び2冊を読み比べ,紹介カードを書くということを行いました。本を選ぶときに「タイトルを見て選ぶ」や「好きなシリーズ物から選ぶ」など,様々な選び方がありますが…今回は「同じ作者」の本から選んで読書をすすめました。今日は,作った紹介カードをみんなで読み合い,どの本を次に読んでみたいかを考えました。読書の幅がまた一つ,広がりましたね。
![]() おおきなかぶ 発表会![]() ![]() |
|