![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:94 総数:834465  | 
4年 蓮花タイムでゲストティーチャーのお話を聞きました。
蓮花タイムでゲストティーチャーに来ていただき,「手話と防災」についてお話していただきました。 
これまで子どもたちが想像したこともなかった,火事のときの聞こえないことによる怖さを教えていただきました。また,手話ができる消防士さんとの出会いについてもお話がありました。 また,新しい言葉の手話「新型コロナウィルス」や災害に関する手話「地震」などを教えていただき,子どもたちはすぐに手を動かして覚えようとしていました。 子ども達は今日だけでなく,当日までもとても意欲的に楽しんで手話を覚えようとしていました。本日の授業でもはじめのあいさつや自己紹介を手話でしました。 教えていただいたことをこれからの学習に生かしたいと思います。 ゲストティーチャーの中村様,手話通訳者の仲松様,お忙しい中本当にありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
2年生 おもちゃフェスティバル,大成功3
↓1−4と2−4↓ 
おもしろいアイディアのおもちゃがいっぱいでした。 最後は拍手でお見送りをしました!  
	 
 
	 
 
	 
2年生 おもちゃフェスティバル,大成功2
↓1−3と2−3↓ 
はじめの言葉や,案内係のお仕事を,しっかりこなすことができました。 1年生に素敵なふりかえりを言ってもらい,嬉しそうでした!  
	 
 
	 
 
	 
2年生 おもちゃフェスティバル,大成功1
前回もお伝えしたように,生活科では1年生との交流をしています。 
その名も・・・「おもちゃフェスティバル」 2組,3組,4組と,どのクラスもよく頑張りました! クラスごとの様子を紹介します。 ↓1−2&2−2↓ 突然の変更や,おもちゃの故障にも,ばっちり対応! 自分たちで考えて行動することができました。  
	 
 
	 
 
	 
ハロウィンパーティー 
	 
	 
	 
2年生 1年生とこうりゅうしたよ! 
	 
 
	 
 
	 
せっかく作ったおもちゃなので,「1年生にも遊んでほしい!」ということになり,いっしょに遊ぶ計画を立ててきました。 遊び方の説明やプレゼントの渡し方など,これまでたくさん練習してきました。 1年生のおともだちが楽しそうに遊ぶ姿や,2年生がやさしく関わる様子が見られてとてもほほえましかったです。 今後もクラスごとに交流していきます。 あきまつりをしよう 
	 
	 
	 
	 
	 
むかいじまたんけんツアー2 
	 
	 
	 
	 
	 
ミュージックベル新曲! 
	 
体育〜ボールあそび〜 
	 
	 
	 
	 
	 
 | 
  | 
||||||||||||||