京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:251637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年 自分の長所と短所

画像1
画像2
道徳の学習で「つくればいいでしょ」というお話から自分の長所と短所について考えていきました。

なかなか長所を見つけられない登場人物の姿から,長所がなければ作る努力をすることが大切だということに気づいていました。

道徳の時間は,毎回たくさんの意見が出ておもしろいです。

4年 真剣に取り組む力

画像1
画像2
画像3
学習もどんどん進み,各教科で確認テストをおこなっていますが,4年生は本当に落ち着いてテストに取り組めています。

時間いっぱい問題をじっくり読みながら答える姿から成長を感じます。

2年 多種目スポーツの様子

 1年生も参加し,2年生はやる気満々で取り組んでいます。3年生のかっこいい姿を目標に,多種目スポーツでもすてきな姿をたくさん見せてほしいと思います。
 今週は,リレーと王様ドッヂをしました!
画像1

1年 多種目クラブ

今日の放課後の多種目クラブは,雨だったので,体育館でおこないました。ウォーミングアップでは,寝転んだ状態からダッシュをしたり,リレーをしたりしました。
画像1
画像2

2年 体育科「リレーあそび」

 この日はリレー遊び最後の日でしたが,あいにくの雨でした。しかし,今までやった色々なリレーに一生懸命取り組んでいました。
 最後には,特別にボールを使ってリレーをしました。楽しそうに取り組む姿がすてきでした。
画像1

2年 九九がんばっています!

 今週,たくさんの子が九九を唱えることができるようになりました!来週もどんどん聞かせてほしいと思います!
画像1

図工 「お面作り」

画像1
画像2
画像3
今日はお面に色づけをしました。重ね塗りをしたり少し濃いめにしたりと工夫して色づけをすることができました。

2年 音読劇発表会!(2)

 聞いている人の姿勢も素晴らしかったです!友達の音読のよかったところを見つけながら音読劇を聞きました。
画像1
画像2

1年 ボール遊び

体育では,ボール遊びの学習に入りました。1人でボールを投げてキャッチをしたり,2人で投げ合いをしたりしました。
画像1
画像2

2年 音読劇発表会!(1)

 いよいよ音読劇発表会,本番です!どの子もすらすらと読むことができていました。動きを付けて,目線を前にしながら読めていたのも素晴らしかったです!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp