京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:2
総数:251598
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

【5年生】これからの食料生産とわたしたち

 社会科では,今の日本の食料生産がどのようになっているのかをみんなで考えました。食料自給率がだんだん下がっていることに気付き,このままでは大変!という意見がたくさん出ました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】避難訓練2

画像1
画像2
画像3
 訓練のあとに自分の行動をふり返りました。また,これから大切にしていくこともみんなで共有しました。

【5年生】避難訓練

画像1
画像2
画像3
 みんなで真剣に取り組むことができました。いろいろな想定をして,「このときはこうした方がいい」などみんなで意見を出し合いました。
 自分や大切な人を守る行動を忘れず,備えていきましょう。

【5年生】敬語

画像1
画像2
画像3
 普段話している言葉を意識して,敬語の文章に変えてみました。
「敬語を使うと印象がよくなる」「将来働くときに必要」「言葉づかいがいい人は何だか信頼できる」など,子どもたちなりに敬語を使う良さを考えることができました。
 書く量が多かったのですが,素早くていねいに書けていて,すばらしかったです!

4年 すいみん新聞完成☆6

画像1画像2
記事の形も一人一人がよく考えて作っており,本当に力作が出来上がりました!

4年 すいみん新聞完成☆5

画像1画像2
自分の知らなかったこともたくさんあり,いい学習となったようです。

4年 すいみん新聞完成☆4

画像1画像2画像3
また,全校生にも見てもらえるように考えたいと思います。

4年 すいみん新聞完成☆3

画像1画像2画像3
見出しに色をつけたりするなど,それぞれの工夫が見られます。

4年 すいみん新聞完成☆2

画像1画像2画像3
一人一人よく考えて作っています。

4年 すいみん新聞 完成☆1

画像1画像2画像3
一人一人のすいみん新聞が完成しました。

みんな本当によく頑張りました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp