京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/04
本日:count up3
昨日:37
総数:788506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』                                                                                                                                         

6年生 図画工作 「墨で表す」

画像1
画像2
画像3
 墨の濃淡などいろいろ試しながら,作品を作りました。かわいい作品がたくさんできました。

4年 最後まで一生けん命に〜小型ハードル走〜

画像1
画像2
画像3
小型ハードル走の子ども達の様子です。

リズムよくとべるように何度も練習を重ねてきました。

本番は気合いが入りすぎてうまく走れないこともあるかもしれませんが,落ち着いて自分の走りができるといいですね。

一生けん命な走りをがんばっていきましょう!!

6年生 もうすぐ体育参観!

 もうすぐ体育参観です。今日は5.6年生で演技の見せ合いをしました。お互いのいいところを見つけ,本番までに素晴らしいものにしたいと思います。ぜひ,楽しみにしてくださいね。
画像1
画像2

ともだちの日

画像1
画像2
 今日は月に1回のともだちの日でした。5年生も道徳で「名前のない手紙」という題材を使って,正しいことを勇気をもって伝えるとはどうすることか考えを出し合って学習しました。
 
 学習後の子ども達のふり返りを聞いていると,「悪いとわかっていることに流されてしまわないようにしたい。」「自分でダメなことはダメと判断したい。」といった考えが見られました。疲れも溜まってくる時期となりますが,やるべきことはきちんとやる,メリハリをつけて学習したことを普段の生活に活かしながら過ごしてほしいと思います。

4年 学級会〜4の2優しすぎるクラスになるために〜

画像1
画像2
画像3
4の2の第二回学級会の様子です。

議題は「優しすぎるクラスになるためにできることを考えよう。」提案理由は,学級目標の「友達に優しすぎる」に近づきたいから(子どもの議題ボックスより)。

話し合うめあては,『全員発表』と『思いやりの気持ちを大切に』にしました。

柱1では,けんかをなくす,あまりしゃべっていない人としゃべる,みんなの性格を知る,絆を深めることをする,気持ちのこもったあいさつをする,朝の会のめあての時に友達のことに関係するめあてを言う,けんかをなくす,人に区別をつけない,などが意見として出ました。

その中から,クラスとしてとくに大切にしていきたいことを話し合いました。「けんかはしてもいいことがある。」という意見が出たときに,「けんかするほど仲が良いとも言うから」などの考えも出てきました。

柱2では,具体的にどうしたらいいかを話し合い,『みんなの性格を知る。(最初に話しかける・アンケートを取る・みんなで遊ぶ・自己紹介カードを活用する)』『気持ちのこもったあいさつをする。(明るくあいさつをし合う・いつも通りにあいさつをする)』『だれにでも優しくする。(自分から話しかける・友達のことを知る)』の3つをとくに大切にしていこうと決まりました。

今回も,時間は長引きましたが,たくさんの意見を出し合うことができました。

その後,けんかが起こったときに…「先生,自分達で何とかしてみる」と言いに来てくれた子がいました。うれしいなぁと思った瞬間でした。

4年 読書中〜いまどれくらい読んでる?〜

画像1
画像2
画像3
朝読書では,自分が選んだ本をじっくりと読む姿が見られます。

今どれくらいの本を読んでいますか??

今年度,学校全体で目標にしているのは,学級の3分の2以上の人数が,年間100冊(もしくは10000ページ)を達成することです。せっかく読んでいても読書ノートに記入していないと,カウントができないので,しっかりと読んだら記録する習慣も身に付けていきましょうね!

本を読むことで,いいことがたくさんあります!
例えば,『知識がふえる』『生き方のヒントがもらえる』『夢が広がる』『集中力がつく』『ストレスが解消される』『読解力や語い力が高まる』『視野が広がる』『創造力がみがかれる』『心がやすらぐ』などなどです。

長い小説が苦手だなぁ…読書が嫌いだなぁ…と思っている人も,読みにくい!と思ったら,ちがう本を選んだら良いと思います。絵本などにも素敵な本はたくさんあります。まずは手にとってみて,自分に合った本と出会えるといいですね。

今,だいたい50冊読めているペースだと,年間100冊いけるかな!?もうすでに100冊を達成している人も何人かいます!すばらしいですね。書くページがなくなったら,えんりょせずに先生たちに言いましょう。新しい紙を渡すことができます。もっともっと読めるといいですね。

4年 お話の絵〜がんばったね〜

画像1
画像2
 図画工作の時間に,お話の絵に取り組みました。

〜それぞれのあらすじをちょこっと紹介〜

1組「やさしい大おとこ」
 むかし,山の絵にすむ大おとこが,ふもとの村の人たちと友だちになりたい,と思っていました。でも,声が大きすぎて,村人たちは聞き取れません。それを利用して,悪いまほう使いが村人から食べものを取り上げていました。ところがある日,ひとりの女の子が,大おとこが本当は心がやさしいとぐうぜん知り・・・?

2組「はるとあき」
 『そうだ!あきにてがみをかこう』春夏秋冬と季節は巡ります。「私はあきにあったことがない。」そう気づいたはるは,あきに手紙を書くことを思いつきます。そこから始まる,はるとあきの往復書簡。忘れつつある大事なことを,思い出させてくれます。

 お話を聴き,イメージを広げて,一生懸命に描きました。すてきな作品ができましたね。

きれいにするぞ

画像1
教室にある本棚の本が少し乱雑に置かれていたので,子どもたちが「先生直してもいいですか?」と片付け始めてくれました。それを見てた子も「やるよ!」とお手伝いをして,一生けんめいきれいにしてくれました。みんなが使う場所をきれいにしてくれる気持ちがとてもすてきな瞬間でした。

10月のカレンダーは?

画像1
画像2
10月になり,教室に掲示するカレンダーを作りました。今月は色紙を使って『コスモス』を作りました。色紙を細く切る・縦横ななめに貼り重ねる・丸い紙を切る・クーピーで茎や葉を描くという流れを確認し,みんなとても真剣に取り組みました。同じ題材でも一人ひとりの作品の表情は違うので,とてもきれいな仕上がりになりました。

表現運動

 来週は,いよいよ体育授業参観です。子どもたちはグループごとに8拍×3の踊りを考えています。踊りは,それぞれのグループの個性が見られ,見ていて楽しい気持ちにさせてくれます。子どもたち自身も自分たちで考えた踊りということが嬉しいようで,おうちの人に見せることを恥ずかしくもあり,楽しみでもあるようです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/29 クラブ活動(6校時)
10/30 内科検診(13:30〜,4年)  トイレ清掃
11/2 学校保健の日  第1回PTA推薦委員会  18:30〜PTA運営委員会
11/3 文化の日
11/4 SC来校  6年生茶道教室  食の指導(1年2組)  内科検診(13:30〜,5組・5年)  放課後学習会

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

新規カテゴリ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp