![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:38 総数:671685 |
1年生 としょかんへいこう
今日は,新納先生に2冊,読んでいただきました。
子どもたちは本を返したり,借りたりすることにも慣れてきて,学級文庫も自分たちで選んでいます。持ってきてくれる本を見ていると,その子の好きなものがわかります。今日は,先日,道徳で学習した「いのち」という言葉が題名にある本を選んでいる子もいました。 いろいろな本に出会い,豊かな読書生活をしていってもらえたらと思います。 ![]() ![]() 1年生 あきといっしょに
生活科で,どんぐりを使って遊びました。同じ大きさのどんぐりを集めて並べたり,模様を描いたり,ぼうしを積み重ねてみたりしていました。今後は,自分が拾ってきたどんぐりなどを使って,おもちゃなどを作ります。どんなものができるか,楽しみです。
![]() ![]() ![]() 1年生 国語科「しらせたいな みせたいな」
知らせたいことをどのように文で伝えているのかを考えて,自分の知らせたいことをワークシートを書いていきました。
![]() ![]() 2年生 図画工作科「ストローでこんにちは」
ストローを使って,動く仕組みを作りました。ストローを切り,テープを使って作ることができました。
![]() ![]() ![]() 2年生 国語科「わたしはおねえさん」
「わたしはおねえさん」を読んで,自分と登場人物とで似ているところなどを比べながら,心に残ったことを書きました。
![]() ![]() ![]() 3年生 理科「音のふしぎ」
音がどのようにして伝わるのかを学習しています。糸電話をつかって音の伝わり方について確かめました。
![]() ![]() ![]() 3年生 算数科「何倍でしょう」
練習問題に取り組みました。もとの何倍かを考え,問題文を読んで図に表しながら考えました。
![]() ![]() 5年生 算数科「面積」
高さが変わっていった時の面積の変化について考えました。表にして,自分の考えをノートに書いていきました。
![]() ![]() 5年生 国語科「固有種が教えてくれること」
「固有種が教えてくれること」を読んで,資料を用いた文章の効果を考えました。文章の効果があるところを出し合い,交流しました。
![]() ![]() ![]() 6年生 音楽科「学習発表会にむけて」
学習発表会での歌などの練習を行いました。細かなところを確認しながら練習をしました。
![]() ![]() |
|