京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up17
昨日:46
総数:500223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校         〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

10月13日(火) 6年生 百々リンピック係活動2

画像1
画像2
画像3
 6年生のみなさんの働きがなければ百々リンピックの成功にはつながりませんでした!本当にありがとう。この頼もしい背中,きっと他の学年のみんなにも見えているはずです。これからも卒業に向けて,自分を,百々小学校を変えていける存在であってください。

10月13日(火) 6年生 百々リンピック係活動1

画像1
画像2
画像3
 6年生は,最高学年として係活動にも取り組みました。例年通りとはいきませんでしたが,自分の役目をきちんと果たそうと行動する姿が見られました。

百々リンピック 御礼

 秋空の下,昨日(10月13日)運動会に代わる「百々リンピック」を開催することができました。平日にもかかわらず,多くの保護者・地域の皆様にたくさんの応援をいただき,子どもたちも日頃の体育学習の成果を思い存分発揮できたと思います。いつもとちがう形での行事となりましたが,子どもたちにとって,ひとつの思い出になってくれればと思います。勉強の得意な子もいれば,運動の得意な子もいます。これからも,自分を輝かせる場を作っていければと考えています。
 保護者の皆様には学校行事に対して,ご理解とご協力をいただき,ありがとうございました。あわせて,PTA本部の皆様,パトロール百々の皆様にも多大なるご協力いただき,スムーズな運営ができました。ありがとうございました。
画像1

10月13日(火) 6年生 百々リンピック

画像1
画像2
画像3
 今日は待ちに待った百々リンピックでした!練習の成果を十分に発揮できたと思います!スローガンにある通り,全力で取り組むからこそ,嬉しさ,悔しさ,などいろいろな気持ちを感じることができます。校長先生のお話にもあったように自分に負けず,そして支えてくれる仲間や家族への感謝を忘れず,これからも卒業に向けて成長していってほしいと思います。最初で最後の百々リンピックよくがんばりました!

百々リンピック本番!その4 4年生 10月13日

画像1
画像2
画像3
 最後はリレーでした。チームの思いのつまったバトンを一生懸命繋いでいきました。校長先生のお話にあったように「自分に負けない!」頑張りが見られた1日でした。最後になりましたが,保護者の方のたくさんの応援が子どもたちの力になりました!ありがとうございました。

百々リンピック本番!その3 4年生 10月13日

画像1
画像2
画像3
 100m走ではゴールを目指して最後まで全力疾走!走り終えた後の子どもたちのすがすがしい顔が素敵でしたね。

百々リンピック本番!その2 4年生 10月13日

画像1
画像2
画像3
 縄跳びでは今日までの練習の成果をめいいっぱい発揮していました。跳び終えた後の感想でもやり切れたということがありました。

10月13日 5年 百々リンピック

画像1
画像2
画像3
 今日は待ちに待った百々リンピック。
ソワソワやドキドキ,ワクワクなど,様々なおもいを持って本番に臨みました。これまで必死に練習してきたことを本番にぶつけようと真剣な表情で運動場へ向かいました。
 勝負事なので勝ち負けはあります。なので,嬉しかった気持ちや悔しかった気持ちがあったと思いますが,全員が全力で挑めたことは間違いないです。大きな成果が得られたのではないかと思います。また,自分達の目標を越えられた人は,さらにレベルアップできましたね。
 今日,培った事を今後に生かして,頼もしいリーダーに育ってほしいと思います。

みなさん,よく頑張りました!!

10月13日(火) 4年生 百々リンピック本番!その1

画像1画像2
今日は待ちに待った百々リンピック本番でした。
秋晴れの中,子どもたちは真剣な顔つきで取り組んでいました!
開会式の後,全校ダンスの様子です。
教室で練習した通り,しっかりと準備運動できました。

2年 生活 「ぐんぐんそだて:おいもほり」(10月12日)

画像1画像2
2年生は,生活の「ぐんぐんそだて」という学しゅうで,おいもほりをしました。

1学きのうちにうえたおいものつるがよくそだって,長くのびていました。

大きなおいもがでてきたり,細長いおいもがでてきたり,いろいろなおいもが見つかりました。

その後,教室にもってかえって,よく見てかんさつもしました。

虫に食われていたり,いろいろなでこぼこがあったりして,いろいろなはっけんがありました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/29 検尿
10/30 検尿 あいさつ運動
11/2 教職員研修のため4校時授業 完全下校
11/4 すこやかチェック(4日〜6日)

学校経営方針

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp