ハロウィン2
 昨日のハロウィンイベントが好評で,子どもたちからたくさん声をかけられ,喜んでいる校長先生です。ですので,今日もハロウィンの余韻写真を載せます。
 
【校長室から】 2020-10-29 20:58 up!
 
5年 毎朝の歌タイム
 「おはようございます。」のあいさつの直後に,学習発表会で歌う「星影のエール」を歌っています。歌うのが楽しいようで,今日は歌った直後に『もう1回歌いたい。」という声があがっていました。
 
【5年】 2020-10-29 20:38 up!
 
5・6年 図書委員会 読み聞かせ練習
 給食の配食時間を使って,図書委員会が読み聞かせの練習をしていました。来週,再来週に各教室に読み聞かせに来てくれます。楽しみですね。
 
【6年】 2020-10-29 20:38 up!
 
5年 英語『ALTの先生と』
 ALTの先生の発音をまねて,発音しています。生きた英語を学べるのはとてもありがたいことですね。
 
【5年】 2020-10-29 20:38 up!
 
6年 英語『ALTの先生と』
 前回も紹介した早答えゲーム。今日の出題者はALTの先生です。今回も盛り上がりました。また,カードを使ったビンゴゲームもしました。
 
【6年】 2020-10-29 20:38 up!
 
6年 社会科『今に伝わる室町文化』
 銀閣寺の庭園づくりについて学習しました。素敵な庭園をつくった又四郎。実は当時,差別されていました。どうして?なぜ?あなたならどう声をかける?子どもたちは真剣に考えていました。
 
【6年】 2020-10-29 20:37 up!
 
5年 遠足に向けて
 明日は,比叡山への山登り遠足です。階段を使って山登りのときの歩き方を練習しました。体に負担をかけないように,ジグザクで歩いていくこと・下りは方向をかえたり,おしりをついたりして安全に下りることを学習しました。
 
【5年】 2020-10-29 20:37 up!
 
外国語活動「ALPHABET」
A・B・C・D・E・F・G・・・
身の回りには,たくさんのアルファベットがあります。
ALTの先生とやった「ポインティングゲーム」では,ALTの先生が言ったアルファベットをよく聞いて,指さすことができました!
 
【3年】 2020-10-29 20:36 up!
 
社会科「工場でつくられるもの」
なぜ,春夏秋冬の商品があるのでしょうか。
商品のパッケージを見たり,工場の人の話を読んだりしながら,きせつによってちがう商品を売る理由を考えました。
 
【3年】 2020-10-29 20:36 up!
 
スーパーお手伝いさん!
 黒板をピカピカにしてくれていたお友だちがいました。きれいな黒板は見てて気持ちいいですね!
 
【4年】 2020-10-29 20:36 up!