京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up25
昨日:108
総数:596734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断 11月27日(木)13:30〜16:00(3部制です)   南側の門からお入りください。内科検診を行いますので、上下に分かれた服装でお越しください。

【5年生】When is your birthday?

外国語の学習の様子です。

自分の誕生日を英語で書き,“When is your birthday?”のフレーズを使って友だちと誕生日を尋ね合う活動をしました。
画像1

ロケットづくり【6組】

画像1画像2画像3
図画工作科の学習で,紙コップを使ったロケットづくりをしました。
ゴムの力で紙コップがとぶ仕組みになっています。
自分が作ったロケットをとばすことができて,大喜びの子どもたちでした。
みんなでカウントダウンをして,一斉にとばしたりもしました。
とっても楽しい時間になりました。

草花スケッチ 【5年生】

草花をじっくり観察して,描いています。
色の三原色を使って色を作り,水をたっぷりと使い,
色の濃淡も表しています。
三原色の組み合せ,分量を変えるだけで無限に色が生み出せます。
観察した草花の色に近づけられるように,一生懸命色をつけていました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】 いろいろなものの長さをはかろう

 10cmの感覚がだんだん身についてきた子どもたちです。今日は,その感覚をいかして,いろいろなものの長さを予想して測ってみました。調べれば調べるほど,長さの感覚が豊かになっていく子どもたちです。
画像1画像2画像3

【2年生】算数科 10cmってどのくらい?

画像1
画像2
 算数科では長さの学習を進めています。使い慣れない竹尺に四苦八苦していましたが,上手に線も引けるようになってきました。
10cmってどのくらい?自分が10cmだと思うテープをつくりました。友だちと長さをくらべて人それぞれだということに気づき,実際に図って,だれが10cmに近いのか並べてみました。ぴったり賞の子もいてびっくりしました。

【2年生】ひみつのたまごから・・・

画像1
画像2
画像3
 「ひみつのたまご」が終わりました。今日は,みんなで「友だちの作品のいいところをみつけよう」ということをめあてに,学習をしました。色や形,じっくり見ると,様々な気づきがありますね。「これは何?」と友だちにたずねてみると,意外な発見があるかもしれません。個人懇談会でじっくりとご覧ください。

【1年生】 はこで つくったよ

 図画工作科の「はこで つくったよ」を学習しました。
はこをつかってできるかたちをたしかめながら,考えることができました。

子どもたちは,とても楽しそうに取り組んでいました。
完成した作品は,大きいものから小さいものなどさまざまでした!
画像1
画像2
画像3

【3年生】How many?パート2

画像1
画像2
 ブライス先生といっしょに数字の学習です!おはじきゲームでは,プライス先生の言われた数字をしっかりと聞き取り楽しむ姿が見られました♪How many〜?では,自分の鉛筆や消しゴムの数,家族の人数を英語で答えることもできました!来週も頑張りましょう!

左京北支部なかよしになろうね会  【6組】

 左京北支部の育成学級の友だちが集まるなかよしになろうね会がありました。
今回は実際に集まることができなかったので,テレビ会議システムを使って行いました。
子どもたちは画面越しではありましたが「○○ちゃん」「○○先生」久しぶりと久しぶりの再会を喜んでいました。自己紹介や各校のクイズ,ダンスなどをしてみんなで楽しい時間を過ごすことができました。はやくみんなで集まれる日が来るといいなと願っています。
画像1画像2画像3

【4年生】直列つなぎ・へい列つなぎ

 モーターを速く回したり,豆電球を明るくしたりする方法を調べよう!をめあてに,2時間連続で学習しました。予想で出てきたみんなの意見をもとに,2つのかん電池のつなぎ方を工夫して実験に取り組みました。ちがうきょく同士でつなぐ直列つなぎ,同じきょく同士でつなぐへい列つなぎ。どちらもかん電池を2つ使っているので速く回ったり明るくなったりするかと思いきや・・・意外な結果に不思議そうなみんなでした!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

お知らせ

校時表

いじめ防止基本方針

家庭学習支援

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

小中一貫教育構想図等

校歌

その他

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp