京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up7
昨日:54
総数:282585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜    

『8年生 ふるさと未来科 8』

 10月28日(水),8年生ふるさと未来科では,イベント企画をグループで進めています。今日は,これまでに考えたイベント企画のアイデアを一旦整理する作業として,「持続可能な京北の未来のために」自分たちが考える京北の現状の課題は何か,それはSDGSのどの項目と関連付けられるかを明確に言葉であらわし,それを解消するための仮説を立てました。そしてその仮説を立証するためのイベント企画案になっているかを見直し,アイデアを膨らませていきました。どんどん進んでいるグループもあれば,スタート地点でじっくり考えているグループもあります。先生や京都大学大学院地球環境学堂の院生の方にアドバイスをもらいながら,またこれまでふるさと未来科で取り組んだノートを振り返りながら,少しずつ探究活動らしくなってきています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行55

画像1
2泊3日の全行程を終え,参加者全員,無事に帰ってくることができました。
保護者の皆さまには到着時刻が大幅にずれ,ご心配とご迷惑をおかけしたこと,大変申し訳ございませんでした。お詫び申し上げます。また,寒い中,お迎えに来ていただきありがとうございました。
解散前の生徒たちは元気な様子を見せてくれていましたが,長旅でとても疲れていることと思います。今日・明日とゆっくり休養し,木曜日に元気な姿を見せて欲しいと思います。また,明日以降の体調管理もよろしくお願いします。


10月27日の給食

画像1
ごはん
牛乳
鶏肉ととうふのくず煮
ほうれん草ともやしのごま煮

〜味わった感想〜
今日のきゅう食はけい肉ととうふのくずにでした。とろとろとしてあたたかかったです。またたべたいです。
けい肉ととうふのくずにはおいしくてとくに,とろとろしているところは,とてもおいしかったです。
わたしはしいたけがにがてだけど,きょうはおいしくたべられました。

10月26日の給食

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
高野どうふの卵とじ
ごま酢煮

ごま酢煮のキャベツは京北産を使いました。
1玉2kg前後の立派なキャベツが届きました。

〜味わった感想〜
・今日の給食はこうやどうふのたまごとじでした。みためはたまごがたくさん入っていて,おいしそうでした。かおりは少しあまいかおりがしました。ふれたようすは,やわらかかったです。また食べたいです。

10月23日の給食

画像1
画像2
画像3
麦ごはん
牛乳
大豆とツナのドライカレー
カットコーン
スープ

カットコーンはスチームコンベクションオーブンで蒸しました。
お菓子よりもあまい!と自然の甘みを感じていました。

〜味わった感想〜
・きょうのきゅうしょくはスープでした。もやしがしゃきしゃきしていておいしかったです。ドライカレーのだいずがおいしかったです。月よう日の給食が楽しみです。
・ドライカレーの色あいがよかったです。かおりはあまいにおいがしました。音はくちゃくちゃもぐもぐしていました。ふれたようすはあたたかい感じでした。味はあまい味でした。気持ちはうれしくなりました。

修学旅行54

18時50分,園部インターを過ぎました。

10月22日の給食

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
鶏肉のからあげ
野菜のきんぴら
いものこ汁


〜味わった感想〜
・今日の給食はけい肉のからあげでした。カリカリしていておいしかったです。また食べたいです。
・からあげがサクサクしていてとてもおいしかったです。からあげにそえてある野菜も味付けがおいしかったです。ごはんももちもちしていておいしかったです。おみそしるはちょうどいい味つけでした。おいしかったです。
・今日の給食がけい肉のからあげでした。見た目はぼこぼこしていました。かおりはこうばしいかおりがしました。音はカリカリでした。ふれたようすはぼこぼこでした。味はやさしい味でした。また食べたいです。

修学旅行53

18:20大山崎のI Cを通過し、京都縦貫道に入りました。
渋滞もなく順調に京北に向かっています。
到着は19:10頃になる予定です。

修学旅行52

2日目のうどん学校で切ったうどんをお土産にしています。今日、明日で召し上がってください。
うどん学校に入学したので、卒業証書(巻物)もいただきました。裏には、うどんの作り方が書いてあるので、ぜひ、お家で作ってください。
画像1
画像2

修学旅行51

17:45淡河のパーキングエリアを出発しました。
疲れは見えますが、体調不良者はいません。京都に向かいます。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校便り

いじめ防止基本方針

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校評価

給食だより

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp