![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:22 総数:431924 |
2年生 用務員さんのお手伝い
こちらは放課後,用務員さんの仕事を自主的にお手伝いしている2年生の様子です。用務員さんも喜んでおられました。2年生。ありがとう!
![]() ![]() ![]() 2年生 マットあそび
2年生が体育の学習カードを生かしながら,いろいろな学習の場でマット運動をしていました。自分たちで声をかけ合いながら,うまく学習していました。
![]() ![]() ![]() 6年生 社会 絵巻から見る江戸時代![]() ![]() 5年生 ジョイントプログラムテスト
5年生は,ジョイントプログラムのテストに取り組んでいました。一生懸命,テストに答えていました。今までの学習の成果が発揮できていることを願っています。結果は…ドキドキしますね。
![]() ![]() 4年生 さらにレベルアップ
ソーラン節の中間発表が終わった4年生。褒めてもらったり,友達のいいところを見たりして,踊りに磨きがかかっています。レベルのあがったソーラン節。とてもかっこよかったです。
![]() ![]() ![]() 4年生 水蒸気はどこに?![]() ![]() いろいろ実験しているうちに「水蒸気」の存在について知りました。「じゃあ水蒸気はどこにあるんだろう?」「どこにでもあるものなのかな?」という疑問から今日は水蒸気探しへ。さて水蒸気はどこにあったのでしょう? 6年生 やまなし
初めて読んだ感想は「意味がよくわからない」という意見がたくさん出る「やまなし」。
「イーハトーブの夢」を読み,宮沢賢治について知ると,だんだん意味が分かるようになってきます。6年生は,そんな新しい文学作品の読み方に取り組んでいます。 子どもたちなりに考えを深め,一生懸命に読み深めていました。 ![]() ![]() ![]() 部活動が始まりました Part4![]() ![]() また,フラフープを使って,アタックの練習もしました。 初めてバレーボール部に入った子は,慣れない様子も見られましたが,楽しそうに活動している様子が見られました。 5年生 ハードル走
今日は,ハードル走をしていました。「リズムよく走れましたか?」と聞くと「どうしても歩数が合わなくなります。」と苦労していました。
5年生。練習をくりかえし,リズムよく走れるようになってくださいね。 ![]() ![]() ![]() 4年生 わり算のひっ算
わり算のひっ算の仕方を考えようというめあてで,上手に説明している子どもがいたので紹介します。
商をたててもなかなか正答が見つからず,苦労をしながらですが,4年生はわり算の筆算をがんばっています。 がんばれ!4年生!!おうちでも応援をお願いします。 ![]() ![]() |
|