京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:9
総数:299662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

大塚国際美術館 その3

見学を終えた後は美術館の屋上にある芝生広場へ
画像1
画像2
画像3

大塚国際美術館 その2

数々の優れた美術品に胸をときめかせている子どもたち。
中には『苦いレモンの匂い』を感じている子もいるかも?
画像1画像2

大塚国際美術館 その1

さあ,見学開始! 美術のすばらしさを体感しよう!!
見学後はここに集合だよ

画像1

昼食の時間です

わあっ おいしそう!
いただきまーす!
画像1
画像2

渦の道

足元に海が!渦潮が見えるかな?
歩くのがこわい…
画像1
画像2
画像3

淡路SA

明石海峡大橋を渡って淡路島に着きました。
空も海も青い!
画像1

出発!

美しい青空の下 6年生の子たちがすてきな思い出づくりの旅へ出発です。
「いってきます!」
画像1画像2

【つくし】明日から修学旅行です

画像1
6年生は明日から淡路島・姫路方面へ修学旅行に行きます。
教室に残る児童のために,スケジュールを作成しました。

「今なにしてるんやろ〜?」と思った時は活用してくださいね♪


【つくし】ハロウィンに向けて

画像1
ハロウィンに向けて”飾り”が増えてきました♪

つくし教室前を通るたび,たくさんの児童や先生が上を見上げています。

「これ誰が作ったの?」とまた声をかけてください♪

折り合いをつける力

画像1
「みんなが楽しく過ごせるために」で他学年との交流に向けて,考えています。
ただ話し合うだけではなく,それぞれの意見をしっかり聞いて,質問し合う。
そして,仮の結論をもち,実際にやって試してみる。
さらに話し合い,最終決定を行うという流れで進めています。

子どもたちの中では,「めんどくさいからこれでええやん。」と言って話し合いを打ち消してしまう言葉を使ったり,強引に話し合いの結論を出してしまったりすることがよくあるので,とても学びがいのある教材です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/28 耳鼻科検診(行事1/2)
10/29 検尿
10/30 検尿
教職員インフルエンザ予防接種(昼休み)
11/2 朝会(放送)(行事1/2)
冬校時〜1月31日まで
シェイクアウト訓練9:30〜
ALT

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp