![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:38 総数:671686 |
10月もあと少し![]() ![]() めっきり,秋空になっていて,昼間は心地よいのですが,朝晩はとても寒くなってきました。 今年を振り返るのは少し早いのですが,今までかつてないほど,予期しないことがいろいろ起きました。学校も,いろいろなことができなくて,とてもつらかったです。そんな中でも,子どもたちの笑顔に救われて,やっぱり学校っていいなあと思っています。 少しずつ,できることも増えてきたので,できる範囲で楽しい学校生活が送れたらと思います。 コロナ禍ということで,よみとりおけいこも疫病のことを載せました。 疫病が歴史を変える(低) 疫病が歴史を変える(中) 疫病が歴史を変える(高) 1年生 ときわぎタイム
今日は初めてのときわぎタイム。2年生が,学習したことをお話しに来てくれました。テーマは「おもちゃの作り方」でした。
絵や実物を見せながら説明してくれて,1年生は「楽しそう!」「自分も作ってみたい!」という感想をもっていました。 1年生も1月ごろに発表をする予定です。これから来てくれるお兄さん・お姉さんたちの発表をみて,よい発表ができるようにがんばっていきたいと思います。 ![]() ![]() 1年生 がくしゅうはっぴょうかい
学習発表会が来週に近づき,舞台の上での練習に励んでいます。おうちでも練習してくれていることと思います。セリフに気持ちを込めて言うことができるように,本番までしっかり練習していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 4年生 算数科「割合」
問題文から数量関係を考えて,もとの数量を求める学習をしました。もとの何倍なのかを関係図に表して考えました。
![]() ![]() ![]() 5年生 外国語科「Unit5」
"can"と"can't"を使った表現を学習しました。できることとできないことを聞き取ったり,伝えたりする活動をしました。
![]() ![]() 5年生 国語科「固有種が教えてくれること」
「固有種が教えてくれること」を読んで,感じたことをノートに書き,交流しました。
![]() ![]() 5年生 国語科「よりよい学校生活のために」
それぞれのグループでテーマをもって,話し合いました。グループでよりよい意見を出し合って考えることができました。
![]() ![]() 4年生 音楽科「学習発表会にむけて」
音楽室で,学習発表会で歌の練習を行いました。
![]() 3年生 国語科「班で意見をまとめよう」
国語科で,「一年生におすすめする本」をテーマにして,話し合いをする学習をしています。グループで話し合いを進め,学級で交流しました。
![]() ![]() 2年生 学習発表会練習
学年で,学習発表会の舞台位置について確認しました。
![]() |
|