![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:48 総数:527508 |
10月9日 5年 お話の絵『鑑賞会』
今日は晴天であれば,百々リンピックが行われるはずでした…が,降雨のため延期となってしまいました。
気持ちが下がっているかな…と思いきや,「火曜日に延びたからまだ練習ができる!」とポジティブに考えている子どもたちが多くて安心しました。 百々リンピックが延期になった時間には,お話の絵の鑑賞会を行いました。「ここの塗り方が細かい!」「グラデーションができている!真似したい!」などの振り返りが書かれていて,友達の良いところをたくさん見つけることができました。友達の良いところは,どんどん真似してお互いに高めていきましょう。 百々リンピックでも友達の良いところを見つけて,高め合ってくれることを期待しています。5年生,ファイトー!! ![]() ![]() 雨降り…
残念ながら,百々リンピックは延期となりました。
そんな中,来たる本番に向け,バトンパスの練習に励む姿が…。結果はどうであれ,このように頑張る姿が美しいです。13日(火)は,実施できるといいですね。 ![]() 集中…![]() ![]() ![]() これらは手縫いの学習での写真です。初めて手縫いをする子もいましたが,どの子も動きがスムーズでした。黙々と集中して取り組み,丁寧に仕上げていきます。今の調子なら,素敵なナップサックが完成しそうです。 10月9日(金) 4年生 百々リンピックが延期になりましたが・・・![]() ![]() ![]() 「もうじゅうがり」「フラフープくぐり」「だるまさんがころんだ」3つのゲームをして,楽しく過ごすことができました。。 「もうじゅうがり」のゲームでは,みんなでかけ声をだして,ノリノリで参加していました。このゲームは,宿泊学習の時のキャンプファイヤーでもよくされています。来年の宿泊学習の時にぜひやってみてほしいです。 3年生 「掃除の時間」
4カ月で,上手にほうきやぞうきんを使って掃除ができるようになりました。みんな,自分の役割をしっかり果たし,毎日きれいに掃除をしてくれています。
![]() ![]() 2年 えい語 "How many?"![]() ![]() ![]() 一人一人が「ポスター」をつくって,友だちに"How many peaches?""How many bananas?"とクイズを出し合います。 今日はクイズのためのポスターをつくりました。友だちとクイズを出し合うのが楽しみです! 3年生 図工 「ふき上がる風にのせて」
ビニール袋に油性マジックで絵を描いたり,すずらんテープを張り付けたりし,送風機を使って飛ばしました。うまく風を捉えると,天井近くまで上げることができ,子どもたちは大喜びでした。
![]() ![]() ![]() 2年 国語 「お手紙」![]() ![]() ![]() 「お手紙」のお話を通して,これからどんな学しゅうをしていくかをかくにんしました。 また,がまくん・かえるくん・かたつむりくんのそれぞれのセリフがどこにあるかも,3びきのセリフを3つの色に分けてかくにんしました。 来週からの音読のしゅくだいでは,「お手紙」を読みます。それぞれのとうじょう人ぶつの気もちを考えながら読んでみてくださいね! 2年 生活 「あそんで ためして くふうして」![]() ![]() ![]() 先週つくったおもちゃをかいりょうしたり,あそび方を考えたりしました。 風でうごくおもちゃを,じしゃくでもうごかせるかためしてみたり,ゴムをつかってもっと高くとばすにはどうしたらいいか考えたり,つくった車がどこまで進むかきょうそうしたりしていました。 友だちによろこんでもらえるような楽しいおもちゃやあそび方を,もっともっと考えてみたいと思います。 10月9日(金) 4年生 雨の日のすごし方
残念ながら百々リンピックが中止となった雨の金曜日…。朝の会で「休み時間の過ごし方,考えて行動できるといいなあ…」とつぶやいてみました。
中間休み,教室ではいろいろな過ごし方をしている人たちがいました。 漢字50問テストの勉強をしている人, 友達と一緒に一生懸命自主学習に取り組んでいる人, 集中して分厚い本を読んでいる人, 自由帳にお絵かきしたり,工作したりしている人… それぞれが考え,雨でも安全に楽しく過ごそうとしている姿が,素敵だなと思った一日でした。 ![]() ![]() |
|