「ようせい寄席」再開しました
養正サービスでは小咄の練習に取り組んでいます。小咄とは落語を短くしたお話で短いものだと数秒で終わりますが,大爆笑をおこすことができます。昨年度は,学校や修道の地域のイベントで発表させていただいたり,養正地域の高齢者デイサービスや児童館に出向いて「出張寄席」をさせていただいたりしていました。きいていただいた方々からは「こんなに笑ったのはひさしぶりやわ。」との感想をいただいていました。
今年は,感染防止対策のため学校再開後も人前での発表は中止していましたが,感染防止対策を徹底しながら「喫茶ようせい」のお客様の前で前期最終日に発表させていただきました。「ひさしぶりにわろたなあ」「おもしろかったで」などのことばをいただき,人を明るい気持ちにすることを実感しました。
【養正サービス】 2020-10-27 18:26 up!
令和2年度 学校運営協議会
10月26日に学校運営協議会を開催いたしました。感染症対策等により1回目は書類決議で行い,今回が2回目となります。
元教育委員や元校長等の有識者,地域の代表の方や諸団体,区役所,PTAの代表の方等と学校で構成されたメンバーで,今回は,本校の経営方針や重点的取組についてご承認いただき,前期の学校評価について趣旨,項目,結果等の説明を行いました。限られた時間でしたが,委員の皆様に学校の状況を知っていただき,意見交換ができました。
また,昨年度までお世話になりました,小松谷児童館の館長 位田博道様に今年度の委員が見守る中,感謝状をお渡ししました。今まで大変お世話になりました。
【お知らせ】 2020-10-27 12:05 up!
生徒会本部役員選挙に向けた街頭演説会
10月15(木)5,6時限目に初めての試み,生徒会本部役員選挙に向けた「街頭演説会」と選挙に向けた事前学習を行いました。
立候補者1人1人が,立候補するに至った思いや,当選した後の抱負を語りました。応援演説者からは,「こちら席空いています!是非聞きに来てください!」と熱心な呼込みがありました。
また,聴衆からは「当選した後の,具体的な計画は考えていますか?」「実現するためにどんな取り組みをするんですか?」と鋭い質問が,多数出ていました。
【学校の様子】 2020-10-16 14:09 up!
中学1年,小学6年保護者対象学校見学会(第1回)
10月15日,今年度初回となる,中学1年,小学6年保護者対象の学校見学会を開催しました。2,3年生は,中3対象のオープンキャンパスでの学習の成果を活かし,本校での取り組みを来校者の皆さんに向けて,分かりやすく紹介していました。
【学校の様子】 2020-10-16 13:53 up!
養正児童館「なかよしサロン」での活動
今年度はじめての開催となる養正児童館での「なかよしサロン」で,乳幼児さんと保護者の方を対象に絵本の読み聞かせと小咄を披露しました。緊張しつつも日ごろの練習の成果を発揮して,たくさんの方に喜んでいただくことができました。
またペンシルバルーンで動物作りの体験活動を一緒に行い,距離を意識した上で乳幼児さんとかかわることができました。
【養正サービス】 2020-10-13 16:58 up!
「東山通信10月号」
「東山通信10月号」を本日配布しました。ページ右側の「配布文書」の欄をご覧ください。
【お知らせ】 2020-10-13 16:47 up!
養正サテライト 体操教室再開しました
養正サテライト施設で開かれていた養寿会様の体操教室が本日より再開しました。サテライト周辺にお住いの方々が集まって体操教室が開かれていましたが,4月以降,感染拡大防止のため休止していましたが,参加者の方同士の間隔を広くとる,来館時退館時の手指消毒の徹底,参加者の連絡先の確認などの感染防止対策をとったうえで行います。本校生徒は会場準備や参加者のご案内を行い,地域の方々と共に活動しました。
【養正サービス】 2020-10-09 17:37 up!
中3生対象オープンキャンパス8回目
10月8日,中学3年生対象の第8回オープンキャンパスを開催しました。8回目ということもあり,生徒達はこれまで以上に落ち着いて,大きな声で対応ができていました。また,各専門教科での体験も参加した中学生に分かりやすいようにと,改善されているところが多くみられました。お疲れ様でした!
【学校の様子】 2020-10-08 16:53 up!
令和2年度 後期始業式
10月5日から後期が始まりました。1時間目は放送による始業式を行い,気持ちも新たにスタートを切りました。
【学校の様子】 2020-10-08 16:53 up!