5年生は理科で「もののとけ方」の学習をしています。
今日は,「ものが水に溶ける量には限りがあるのだろうか。」というテーマで学習を進めました。
決められた量の水とその水に溶かしていく食塩とミョウバンを使って実験をしました。
「なかなか溶けへん!!」「また溶け切った!!」「もう限界や!!」といろいろな声がそれぞれのグループから聞こえてきました。
今日の実験から,決められた水に対してとける量は限りがあるということ,またものによってとける量が違うということが分かりました。
この結果をもとにして,次の学習ではビーカーの中で溶け残った食塩やミョウバンをどのようにすると溶かしきることができるかを考えていきます。