![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:57 総数:663056 |
わかば学級1年 日常生活の指導「エプロンのたたみ方」
給食のエプロンのたたみ方の練習をしました。
エプロンがきれいにたためるようになると 家庭でシャツやトレーナーも きれいにたためると 思います。 おうちでも ぜひ やってみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() こくご「かずと かんじ」
ふだん すうじで かいている かずを きょうは かんじで
どのように かくかを がくしゅう しました。 それぞれのかんじには さまざまな よみかたが あることも きょうかしょを つかって かくにんしました。 ともだちとも いっしょに おんどくも しました。 ![]() 大根の双葉の間引き
大根の双葉の間引き(1回目)をしました。
あと2〜3週間したら 2回目の間引きをします。 太くて大きな大根が育つことを願っています。 ![]() どうとく
だれとでも なかよくを テーマに がくしゅうしました。
あしがおそいというりゆうで いっしょに あそべない はなしを もとに みんなで かんがえました。 よりいっそう みんなで あそぶことや がくしゅうすることに まえむきに なっていました。 ![]() ![]() わかば学級1年 自立活動「ハロウィン ぬりえ」
10月といえば ハロウィン。
今日は クーピーやカラーペンを使って ハロウィンにちなんだイラストに 色を塗りました。 ![]() ![]() 野菜の看板たて
畑に野菜(菊菜,水菜,人参)の看板を立てました
![]() ![]() ![]() 畑の野菜 看板づくり
先週,わかば畑に菊菜と水菜の種を植えました。
今日は,野菜の看板を作りました。 ![]() ![]() 4年 クラスみんなで決めるには![]() ![]() 3年 ALPHABET(外国語)
アルファベットについて学習しています。今日はからだを使ってアルファベットを表現する授業をしました。表現が簡単なものから難しいものまで様々あり,とても楽しい時間になりました。
ちなみに写真のポーズは何のアルファベットを示しているでしょうか?ぜひ考えてみて下さい。 ![]() ![]() 体育科授業参観日
この日のためにたくさん練習をしてきました。
「元気スイッチオン」も「50m走」も 「ケンパ de シュッ ピョン」も 一生懸命がんばる姿が素敵でした。 1年生を応援する態度も素晴らしかったです。 日々の声かけ,ビニール袋のご用意 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|