![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:61 総数:932061 |
アルファベットを知ろう
今日は,教科書に隠れているアルファベットを探したり,アルファベットの大文字について学習したりしました。「アルファベットの発音を初めて知ったな」「ABC Song をもっと上手に歌いたいな」と,学習に意欲的な子どもたちの姿が見られました♪
![]() ![]() 50m走☆
今日は体育科学習発表会で行う,50m走の練習をしました。スタートの仕方などを知り,しっかり走ることができていました。本番が楽しみですね!!(*^^*)
![]() ![]() 音楽「いろいろなリズムを感じとろう」
クラッピング ファンタジー 第7番「楽しいマーチ」の曲に合わせて,手拍子でリズムうちをしました。
パートごとにわかれて違うリズムを打つので,友達のリズムにつられないように,気を付けながら演奏します。 子どもたちは,楽しい曲に自分の手拍子を重ねて,友だちと楽しそうに取り組んでいました♪ ![]() ![]() ![]() 5年生 「ご飯の魅力」
今日の栄養指導では,ご飯の魅力について考えました。
ご飯に合うおかずを考えると・・・ 和食,洋食,中華などなど,どんなおかずでも合うことが分かりました。ご飯は万能戦士のようですね!そんなご飯の良いところを知りつつ,これからご飯もたくさん食べていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年生 「威風堂々のテスト!」
今日の音楽の時間にリコーダー「威風堂々」のテストをしました!!みんな,うまく吹くことができましたか??
また今後もリコーダーの学習は続きます。いろいろな曲を楽しんで吹いていきましょう!! ![]() ![]() ![]() 2年生 国語 どうぶつ園のじゅうい
教科書を見ながら,どうぶつ園のじゅういさんのしごとの,わけやくふうを読みとりました。となりの友だちときょう力して,ひょうにあらわすために,読みこんでいる姿が見られました。
一人で先さきすすむことなく,きょう力するすがたが素敵でした! ![]() ![]() ![]() 生活「あそんでためしてくふうして」
生活科では,家から持ってきた材料で色んな遊びを考えています。輪ゴムとトイレットペーパーの芯を使って,ロケットのようなおもちゃを作っていたり,キャップをはじいて飛ばして箱に当てるゲームなどを考えていました。素材を使って色んな遊びをこれからもたくさん考えていきます!
![]() ![]() 書写「画の方向」
先日,書写では画の方向に気を付けながらていねいに美しい字を書く学習をしました。美しく書くには,「こしピン!足ペタ!グー一つ!」と,姿勢を良くして書くことを意識しました。他にも,えんぴつの正しい持ち方や,書き順はどうだったか復習しながら,今日一番の字を書きました。
![]() ![]() 国語「どうぶつ園のじゅうい」
国語科では,どうぶつ園のじゅういに入りました。昨日は,段落ごとに小見出しを付けてまとめていきました。子どもたちが教科書の文章を読み取り,班で話し合いながらうまくまとめていました!
![]() ![]() 社会「工場で作られるもの」2
グループで資料から検証した後には,調べたことをグループごとに発表し合いました。「予想と同じで,やっぱり鉄を熱してから,形を変えていたな。」「機械と手作業でボルトへ変わっていくんだな。」と,様々なことに気づくことができていました♪
![]() ![]() |
|