![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:140 総数:931238 |
これがたまらんのですっ!![]() ![]() 今日に限ったことではなく,子どもたちの姿を思い浮かべながら,ひとりちょっぴりにやにやしてしまうのです。これは私だけではないはず…。 さて,掲示物や小道具を作っていくのは,少しでも楽しく,少しでも理解を深めることができるようにという思いの現れです。1時間という限られた時間(厳密には今年度は40分)の中で,どのような流れがふさわしいのか…。教師としての腕の見せ所ですが,なかなかこれがうまくいかないんですよね…。 そういった試行錯誤の毎日ではありますが,この繰り返しがあるからこそ,子どもたちに会った時,授業を始める時,気合が入るんです。この感覚がたまらんのです!と担任の頃を思い出しながら,担任の先生方にエールを送る今日この頃です…。決して今日も邪魔はしていない!はずです…。 部活どう?![]() ![]() 部活どうですか? 生活科「大きくそだったよ」![]() 「先生,いつになったらおいもほりできるの〜??」「う〜ん,まだまだ」こんなやりとりを子どもたちと日課のように続けていましたが…月曜日とうとうおいもほりをしました!秋晴れの天気の下,みんなでかわりばんこ順番こ♪「すごい!〇〇さん,大きいのほり当てたね!」大喜びの子どもたちでした。 さあ,たっくさんのおいも,おいもパーティーが楽しみだね♪ 体育「エンドボール」
今体育の時間は,エンドボールを学習しています。最初は準備や片づけに時間がかかったり,ルールが分からず思うように動けなかったりしましたが,段々とテキパキ動いて,チームで考えながらゲームができるようになってきました。この調子で楽しみながら頑張っていきたいと思います!!
![]() 理科「太陽の光」
今日は,「鏡に反射した日光がどのように進むのか」を実験しました。鏡に日光を反射させることは難しそうでしたが,しっかりと調べることができ,「鏡に反射した日光は必ずまっすぐ進む。」ということを知ることができました。
![]() ![]() 外国語「アルファベット」
この日の外国語の時間は,アリオーラ先生と一緒に学習しました。アルファベットの正しい発音や,アルファベットを使ったゲームを行い,皆で楽しみながら学習することができました♪
![]() ![]() 算数「円と球」
円と球の1時間目では,ふきこまを作り,回してみて気づいたことを発表しました。子どもたちからは「黒い点を描いて回すと,黒い丸になったよ。」などの意見が出てきました☆
![]() ![]() ちょっと長い距離に挑戦中!![]() ![]() ![]() 魅力とは…
今週の水曜日に巡る「銀閣寺」「二条城」「龍安寺」の魅力とは何なのかを話し合いました。それぞれが調べてきたことを出し合って魅力をまとめていました。「なるほど!」「その庭はやく見たいなぁ!」と気分が高まっていました。楽しみです!
![]() ![]() 徐々に…![]() ![]() 何だか分かりますか?これが分かる人は…「藤ノ森検定8級」認定! 冗談はさておき,正解は「床」です。そう!ついに床ができているんです!フローリング貼りは明日からとのことでしたが,何というのでしょうか,懐かしさとでも表現すればよいのか,「帰ってきた!」感があります。 徐々に体育館の全容が見えてきましたよ!!と言っても見ているのは私だけなのですが…。写真でほんの少しお裾分けいたします…。 |
|