京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/04
本日:count up65
昨日:113
総数:662597
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

自分の好きなもの

「I like 〜」「I want 〜」と自分の好きなものや欲しいものなどについて考えました。英語やイラストで表現した後,グループ内で交流しました。その後,グループ内で1人決めて,その人のことをみんなの前で紹介し,聞いている人達は誰のことを言っているのか答えていました。
画像1
画像2

もののとけ方

食塩やミョウバンが溶ける量を増やすにはどうすればいいか,実験を通して考えました。まず,水をかき混ぜながら食塩の量を増やしていくと,どんどん溶けていきました。ところが,ミョウバンはすぐに溶けなくなってしまいました。「水の量を増やせばいい」とか「水の温度を上げればいい」といった意見が出ていました。
画像1
画像2
画像3

伝統工芸

日本には古くから伝わる「伝統工芸」がたくさんあります。国語の時間には,それらの中から選んだものについて調べ,歴史や特長,作り方などについてまとめました。初めて知ることも多いので,必要なことが書かれている部分を見つけるのに苦労していました。
画像1
画像2

農家のくらし

学校の北には,いつもたくさんの野菜を育てている畑があります。一体,どうやって育てているのか,実際にお話を聞きに行きました。いろんな種類の種を見せてもらいましたが,どれも1粒がとても小さかったです。土を耕し,水をあげ,手入れを丁寧にすることで大きく育つことが分かりました。しかし,野鳥など困っていることもあり,農家の人の苦労も分かりました。
画像1
画像2
画像3

たくさんとれました

2時間目に緑の広場で育てているサツマイモの収穫をしました。クラスごとに分かれて周りを囲み,目の前にあるサツマイモを見ながら,どんなイモができているかわくわくしていました。いよいよ自分の前の土をスコップで掘ってみると,大きなサツマイモが出てきました。いろんな形のサツマイモがたくさんとれました。
画像1
画像2
画像3

水書用紙を使ったよ

先生がテレビに映し出してくれた様子を見ながら,筆に水をつけ,水書用紙に「つ」や「く」を書いてみました。いつも使っている鉛筆とはちがって,先が柔らかいので,力を入れすぎると字がうまく書けません。筆先を生かせるように,ほどよい力加減で「はらい」を意識して書いていました。
画像1
画像2

おたんじょう日会のれんしゅう

クラスで行うお誕生日会に向けて,出し物の練習をしました。ダンスをしたり楽器を演奏したりいろんなことをします。当日がとても楽しみになってきました。
画像1

たしかめに挑戦

算数の時間には,これまで学習したことを確かめる問題に挑戦しました。式の左から順番に計算するのですが,8+2×4=では,かけ算を先に計算することや99×35では,99を(100−1)に直して計算することなど思い出しながら,問題を解いていました。
画像1
画像2

給食室より

画像1
 10月27日(火)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉ととうふのくず煮
 ・ほうれん草ともやしのごま煮

 『鶏肉ととうふのくず煮』は,けずりぶしでとった出し汁・しいたけの戻し汁で,鶏肉・しいたけ・人参・たまねぎ・とうふを煮,料理酒・醤油・塩で調味して,水溶き片栗粉をでとろみをつけて,しょうがのしぼり汁を加えて仕上げました。

 『ほうれん草ともやしのごま煮』は,けずりぶしでとった出し汁・みりん・醤油で,ほうれん草・もやしを煮,すりごまを加えて仕上げました。

 子供たちから,「『鶏肉ととうふのくず煮』は,豆腐と野菜に鶏肉の出しが出ていて,とっても美味しかったです。『ほうれん草ともやしのごま煮』は,ほうれん草がやわらかくて,とっても美味しかったです。」と,感想をくれました。

ボールをつないで

体育の時間にソフトバレーをしています。今日は,チームごとに分かれて試合をしました。できるだけつなげるように声をかけ合い,ボールを追いかけていました。ボールがつながってくると集中力がさらに高まり,チームのために一生懸命動こうとしていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/27 クラブ活動
10/29 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp