5年 書写『白雲』
今日は,漢字どうしの形や大きさの違いを理解し,漢字どうしのつり合いに気を付けて毛筆で『白雲』という文字を書きました。
真剣に文字を書いている姿が見られました。
【学校のようす】 2020-10-27 17:55 up!
5年 音楽『キリマンジャロ』
5年生は,学習発表会で『キリマンジャロ』の合奏をする予定です。
今日は,音楽の時間に,音楽の先生に教えてもらいながら,パートごとに練習をしました。
どのパートも工夫して練習することができました。
最後に合わせて演奏してみると,しっかり『キリマンジャロ』の曲になっていました。
これからも学習発表会に向けて練習を重ねていきます。
【学校のようす】 2020-10-26 17:08 up!
令和3年度 入学届について
10月22日より,11月4日まで令和3年度の入学届の受付をしております。
月曜日から金曜日の9:00〜17:00の間に職員室にお越しください。
保護者の皆様からは入学届を拝受いたします。
学校からは,入学までの手続き等の説明や,就学時健康診断についてお知らせします。
大切な書類等もおわたししますので,必ず保護者の方が来校して手続きを行ってください。
また,令和3年3月31日までに転居予定の方や,私立小学校への入学を考えておられる方も,入学届の提出は必要となります(その後変更の手続きをすすめます)。
何卒よろしくお願いします。
【校長室から】 2020-10-26 14:14 up!
1年生 朝顔リースを作ろう
生活科で,春から育てている朝顔のつるを使って,リース作りをしました。
割りばしを使って骨組みを作り,つるを巻き付けます。はじめは難しい様子もありましたが,次第に慣れて楽しく作ることができました。
これから,秋見つけで木の実や落ち葉などを集め,飾りつけをする予定です。どんなリースに仕上がるか,楽しみにしています。
【学校のようす】 2020-10-23 06:47 up!
5年 外国語『What do you have on Monday?』
今日の外国語の学習では,前回,グループごとに作成したオリジナル時間割を紹介しました。
みんなの前で紹介するのが恥ずかしかった児童もいました。それでもがんばって発表することができました。
また,それぞれが考えたオリジナルの教科は,個性が表現されていて面白かったです。
【学校のようす】 2020-10-22 15:23 up!
5年 算数『分数(1)』
算数の学習では『分数(1)』の学習をしています。今日は,異分母の帯分数のたし算やひき算のしかたを考えました。
ある児童は,帯分数を仮分数に直して計算をしていました。また別の児童は,整数部分と分数部分に分けて計算していました。
そこで,どちらの解き方が正しいのか,またどちらの解き方も正しいのか。また,正しいのであれば,どちらの解き方の方がより早く,より正確に解くことができるかについて話し合いました。
「仮分数にすると数字が大きくなるから整数部分と分数部分に分ける方がいい。」
や
「整数部分と分数部分に分けるとたし算は解きやすいが,ひき算のときはひく数の方がひかれる数より大きいと,また整数を分数に変えないといけなので大変です。だから仮分数で計算する方がいいです。」
など,しっかりと考えの交流ができました。
【学校のようす】 2020-10-21 17:56 up!
クラスみんなで決めるには
国語の時間に「クラスみんなで決めるには」の学習で,役割を意識しながら話し合いをしました。司会や・記録係・時間係などの司会グループが中心となって話をすすめていきました。意見をいう人も,前の人の意見を受けて発言することができていました。
今回学習した話し合いの仕方をこれからの学習にもいかしていきたいと思います。
【学校のようす】 2020-10-20 18:38 up!
6年 理科「水溶液の性質」
理科の学習で水溶液の実験をしました。
塩酸に鉄やアルミニウムを入れて,反応を観察します。金属片を試験管に投入すると,みんなワクワクしながら試験管の中をのぞきこんでいました。
また,身近なものの水溶液の性質を調べる実験では,ぶどうジュースの中に投入した金属片をながめながら,「おいしそう…」「そろそろ給食やなあ…」と子どもらしい(?)素直な声も聞こえてきました笑
結果はワークシートに記入し,みんなで交流しました。班のメンバーで協力して楽しく実験を進めることができました。
【学校のようす】 2020-10-20 18:37 up!
5年 体育『リレー』
5年生は体育で『リレー』の学習をしています。
今までは,走順を工夫したり,確実にバトンパスをしたりする練習をしてきました。
今日からは,走順を固定し,バトンパスの仕方を工夫して,自分のチームの記録を縮めることを目指しています。
各チームごとでバトンパスの練習をしたり,他のチームと競いながら記録を縮めようとしたりする姿が見られました。
また,準備や片付けも役割分担ごとにがんばって行うことができました。
【学校のようす】 2020-10-15 18:44 up!
5年 図画工作『立ち上がれ!ワイヤーアート』
5年生は,図画工作で『立ち上がれ!ワイヤーアート』の学習を始めました。
今日は,硬さや太さの違う4種類の針金を曲げたり,巻き付けたりしながら,いろいろな表現を楽しみながら立ち上がる形を工夫してつくりました。
それぞれ違う作品になっているところに個性が出てきています。
今後,どんな作品に仕上がるか楽しみです。
【学校のようす】 2020-10-14 18:34 up!