京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up59
昨日:91
総数:430747
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

今日の給食 10月2日(金)

画像1
     ごはん
     牛乳
     鶏肉のからあげ
     野菜のきんぴら
     いものこ汁

「鶏肉のからあげ」は大人気で,「もっと食べたい!」という声が聞こえてきました。とってもおいしくて,先生も同じ気持ちでしたよ!

1ねん たいいく 「おのスポーツデーにむけて」

「おのスポーツデー」に むけての れんしゅうが はじまりました。なにを しているのかな。1ねんせい みんなで いきを あわせて がんばっていますね!
画像1
画像2
画像3

1ねん さんすう おおきさくらべ

つくえの たてと よこの ながさを てや えんぴつの 「いくつぶん」で あらわすことが できることを しりました。そのあと,「しかくの いくつぶん」で ながさを くらべる れんしゅうを しました。
画像1
画像2
画像3

1ねん どうとく 「どうしてかな」

うんどうじょうで ボールを なげると ほめられるのに,きょうしつで ボールを なげると おこられる。おなじことを しているのに,ほめられたり,しかられたり するわけを かんがえることを とおして,みぢかな きまりの たいせつさに きづいていました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活 「ぐんぐん そだて おいしい やさい」

秋から冬にかけて育てる野菜として,ブロッコリーの種をまきました。いつ芽が出るのかな?待ち遠しいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 国語 「ごんぎつね」

「ごんぎつね」の2回目の授業でした。今日はお話を読んで,登場人物の兵十やごんに注目して感想を書きました。「ごんはじつはいいきつねだったんだと思いました。」「反省したのにうたれてしまって,悲しいと思いました。」などの感想を書いていました。
画像1
画像2
画像3

5年 国語 「読書感想文コンクールに向けて」

読書感想文コンクールに向けて,下書きをしました。前の時間に書いた構想メモをもとに,文章にしていきます。さすが5年生。集中して取り組むことができていました。
画像1
画像2
画像3

2年 図工 「パタパタストロー」

ストローで動く仕組みを作り,そこに絵を貼って,動く様子を楽しんでいました。2つの作品を作るそうです。完成が楽しみですね。
画像1
画像2

今日の給食 10月1日(木)

     麦ごはん
     牛乳
     チキンカレー
     野菜のソテー
画像1
画像2
画像3

3年 体育 エンドボール

エンドボールは,相手チームのシュートを防ぐガードマンをさけて,ゴールマンにパスをすることで得点が入るゲームです。今日は,チームでパスをつないてシュートすることを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/27 かば246年フッ化物洗口
10/29 完全下校15時
10/30 135年フッ化物洗口
11/2 朝会 委員会  読書週間(11月2日〜6日)

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp