京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:22
総数:260486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

スポーツフェスティバル〜高学年〜

画像1
画像2
画像3
ハードル走!!
自分に合った距離を選んで一生懸命競い合います。
ハードルをスピードを落とさずに,低く速くまたぎ越す姿がかっこよかったです。
「きらめく夢へ」
5年生・6年生の演技・・・動きもしっかりマスターしていて,リズムに合わせながら,みんな自信をもって体を動かしていました。
100メートル走
さすが5年生6年生,スピード感がありました!!
コーナリングもバッチリでした。

スポーツフェスティバル〜応援合戦・安朱音頭〜

応援合戦では,赤組・白組それぞれ応援団が中心になって,感染拡大防止も踏まえた新しい応援の姿を見せてくれました。
アイデアと手拍子とダンスと・・・とてもすてきな応援でした。

「安朱音頭」全校のみんなが,つながりを感じながら過ごせる楽しいひと時でした。
安朱で踊りつがれている,この伝統を大事にしていこう!という校長先生からのメッセージもありました。
画像1
画像2

スポーツフェスティバル〜低学年部〜

画像1
画像2
2年生にとって2回目,1年生にとっては,初めての50メートル走!!
1年生は,50メートルまっすぐに走りきることができました。
「みんなで…レッツヤクシー!」では,「ヤクシー!」とリズムに合わせて,1年生2年生の子どもたち,とっても楽しそうに踊っていました。
1年生も2年生も一生懸命・・・ みんなのやる気が素晴らしかったです。

スポーツフェスティバル〜中学年部〜

画像1
画像2
3年生・4年生の80m走!!
走りも力強く最後まで走り抜きました!
直線になっての距離が短いので,コーナーの走り方が難しいです。
勝って喜び,負けて悔しがる姿…一生懸命走った結果ですね!
「今年も大漁だ」は,3年生・4年生心を一つにして,素敵な仲間たちと最高の踊りにしようという思いが,ひしひしと伝わってきました!!

スポーツフェスティバル〜開会式〜

画像1
10月13日(火)
雨のため,延期になったスポーツフェスティバル。
この日は,天候が良く,校旗が高々と上がると 青空に朱色の旗が色鮮やかにたなびいていました。
今年のスローガンは,
「全力で挑め!勝利への道〜今だからこそ よりよいものをめざして〜」です。
教職員も,感染症・熱中症対策を考えながら,できることを一生懸命取り組んできました。
開会式では校長先生から,「スローガンにあるように,今だからできることを精一杯挑戦していこう」というメッセージがありました。
画像2

【4年生】体育科 ソーラン節

画像1画像2
 安朱スポーツフェスティバルが13日に延期となりました。

 休み時間に練習している時や,体育の授業中にアドバイスをし合う姿から,よりかっこよく,心を一つにして踊りたいという気持ちが,伝わってきます。

 子どもたちの日々の頑張りが,スポーツフェスティバルで発揮されることを期待しています。

【2年生】チーム安朱でSDGsプロジェクト〜ゴミの分別

画像1
 安朱小学校ではSDGsで節電や節水など様々なことに取り組んでいます。

 毎日 お昼の時間に5年生からの呼びかけの放送も入り,「全校みんなで取り組んでいるな」という気持ちになります。

 2年生でも,ごみの分別を行い,環境に優しくするように取り組んでいます。

【2年生】『たし算とひき算のひっ算(2)』の学習より

画像1画像2画像3
 今,くり下がりのあるひき算の学習に取り組んでいます。

 計算のしかたを考え,ノートに図や文で表現しながら,計算のしかたの理解を深めてきました。初めは,どう表せばよいか困っている人もいましたが,少しずつ自分の考えを整理しながら,分かりやすく表現できる人が増えてきました。

【3年生】学校での様子

画像1
体育の様子です。

はっぴを着ると一段とかっこよくなります!
13日のスポーツフェスティバルに向けて仕上がってきています。
ご期待ください。

【3年生理科】動物のすみか 〜安朱生きものMAPの完成!〜

画像1
画像2
はじまりは,朝,教室に置かれていた一通の手紙。
「電気の学しゅう,がんばっているね」
「またみんなに会いたいなあ」

差出人は,なんと安朱小学校にくらす動物たちでした。

「そういえばバッタってどこにいたっけ?チョウは?」「アリなんてどこにでもいるって!」 子ども達からは様々な声が聞こえてきました。
そこで,3年1組のみんなで予想を立てて探しに行き,「見つけたMAP」をつくりました。
「多くいる場所は種類ごとに決まってそう!」 
でも,「どうして?」

「多くいる場所には何か“ひみつ”があるのかな?」
「何をしているのかもう一度,見に行こうよ!」
今度は,体の色や,食べもの,湿気の多さや明るさの好ききらいなど,一人一人が様々に予想を立てて調べに行きました。
実際に観察に行ったり,図鑑で調べたりして分かったことをMAPに書き込みまとめていき,「食べもの」「かくれるところ」が“ひみつ”だと見つけることができました。

単元のふりかえりでは,「動物の体のつくりとすみかがつながっていたなんて驚きました」「生きもののふしぎをもっと調べてみたいです」など,自然のひみつに向かいわくわくする気持ちが感じられました。

学びのたくさんつまった「安朱生きものMAP」。これからも,身近な自然に興味をもち,楽しみながら学びを深めていってほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
11/2 朝会・なかまの日
学習
10/27 食育・農育授業3年
10/30 食に関する指導2−1
校内研究授業4年
精華大授業5年
特別活動
11/2 クラブ活動
PTA・地域
10/28 交通安全ラリー
10/30 家庭教育学級

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

その他

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp