京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up29
昨日:63
総数:312809
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

17日(水)学習の様子

 4年2組は社会で,京都府の様子について学習しています。4年1組は算数で,わり算のひっ算について学習しています。5年生は社会で,低い土地のくらしについて,資料を見て気づいたことを発表しています。
画像1
画像2
画像3

17日(水)1年生活科「あたらしい いちねんせい」

 学校での生活について話しています。
画像1
画像2

17日(水)6年理科「ものの燃え方」

 空気の組成について学習しています。
画像1
画像2

17日(水)3年国語「もっと知りたい友だちのこと」

 友達に知らせたいことを考えています。
画像1
画像2

17日(水)3組 学習の様子

 音楽では,「チェッ チェッ コリ」の曲を聴きながら,楽しく体を動かしています。午後は,学校たんけんをしました。
画像1
画像2

16日(火)3年社会「学校のまわりの様子」

 午後から校区の見学に行きました。今日は新大宮商店街などの見学へ行きました。雨が降る前に,見学を終えて帰ってきました。
画像1

16日(火)給食「カレーうどん」

今日の献立は,
★原料ご飯
★牛乳
★カレーうどん
★小松菜とひじきのいためもの

1年生の教室では,カレーうどんが大好評でした。「あまり辛くなくておいしい。」「お家でも作ってもらいたい。」といった感想がありました。たくさんの1年生がおかわりをしていました。
画像1
画像2
画像3

16日(火)5年書写「文字の組み立て方(中と外)」

 中と外の部分の組み立て方に気を付けながら,毛筆で『草原』と書く練習をしています。
画像1
画像2

16日(火)4年国語「アップとルーズで伝える」

 説明文「アップとルーズで伝える」を読んで,段落同士の関係を考えています。
画像1

16日(火)6年書写「文字の大きさと配列」

 漢字とひらがなの文字の大きさや配列に気を付けながら,毛筆で『歩む』と書く練習をしています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp